自分に合ったメイクを知りたい!メイクレッスン実体験記in名古屋
公開日:
商品・サービス・イベント
自己流メイクに関する悩み
女性にとって毎日のメイクって服装と同じくらい悩ましく、大変ですよね。
最近、雑誌やSNSで化粧による大変身がすごい!というメイクのスゴワザが話題になっているのをよく見かけます。
メイク前・後を見ると純粋にすごっ|д゚)と感心!!
そういうことに今まであまり興味がなかったのに、メイクの上手い下手ってやっぱり大きいのかも!と(ようやく)最近思うようになりました。
なんか急に顔が更けてきた気がして、気になるところが多く、メイクも今までのままではダメな~と気づいたからです。
でも雑誌や動画で紹介されているメイク方法を見ても、どうせ顔(ベース)が違うし参考にならないとあきらめていました。
そんなわけでずっと自己流でやってきたので、バラエティがなくいつも同じ。
化粧品にもあまり興味が強いわけではなく、それなりの値段で人気のあるコスメを買うというかんじです。
そんな私が調べていく中で気になったのがプライベートコスメレッスン。
レッスンってちょっと仰々しいし大丈夫かな~という迷いがありながらも、思い切って行ってみました!
自分の顔をしっかり専門的に分析してもらい、それに合った化粧品や化粧のコツをマンツーマンで教えてもらえるのです。
自分の感じている悩みを聞いてもらって、逆に気づいていない部分にも気づけます。
知識経験が豊富なプロがマンツーマンでアドバイスしてくれて、実際に自分でもやりながら学べるのでコツをすぐにつかむことができました。
自分のイメージに合うカラーを選んでもらいアイメイクに取り入れたり、新しい世界が見えてきた気がしてわくわく♪
今のメイクにちょっと不安を感じている方や、そもそもメイクが得意でなく基本を学びたい方、イメージを変えたいと思っている方など。
そんな女性にぴったりな、メイクレッスンをご紹介します。
スポンサーリンク
今のメイクを見直してみる
メイクレッスンは新しい自分と出会えるチャンスで、本来の自分の素質を引き出してもらえます。
アイメイク一つとってもそうですが、メイクを見直すことでその人のオーラが変わるのは確かです。
綺麗な女優さんやモデルさんはもちろんプロの手でしっかりメイクをされていて魅力的ですが、友達でもメイクのセンスがすごいな~と思うことあります。
(すごい化けてるよな~という意味ではなく、ポジティブな意味で)
例えば、「あの子顔は美人だけど、なんかメイクの仕方が下手で残念…」とか、「あまりキレイではないけど、メイクが上手く合っていてオーラが素敵!」ということありますよね?!
年齢やコンディションによっても顔の見え方が変わってくるので、いつまでも同じメイクではいけないはず。
私がちゃんと化粧をするようになったのは大学生になってからですが、
やはり写真をみても当時の顔立ちやオーラは今とは違います(悲しいかないろいろな意味で…😢)。
じゃあ今の自分にあったメイクは?と悩んだときに、専門的に提案してもらえるのがメイクレッスンスタジオです。
自分に合ったメイクレッスンのスタイルを選ぶ
たとえば百貨店でそれなりの値段の化粧品を購入すると、他の部分もメークしてくれたり何かしらサービスがありますが、単に新作商品の紹介という感じですよね。
自分の顔に合うメークをトータルで提案してくれる機会なんてないと思いませんか?
メイクレッスンと言っても種類は様々あります。
例えば…
ワンデーレッスン or シリーズレッスン(3~5回継続して完結)
マンツーマン or グループレッスン(講師一人に対し4~5人)
初心者にとって一番手軽なのは、一回完結型の個別ワンデーレッスンですが、一人じゃ不安という方は友人を誘ってグループで参加するのもありですね。
ただ、グループレッスンだとどうしても自分の悩みやアドバイスをしっかり聞きづらい状況になってしまいます。
レッスンを開いているのは美容関係の学校の系列だったり、プロのモデルさんのメイクを手掛けるスタジオだったりと様々。
個人で出張スタイルでやっているプロメイクさんもいるようです。
いずれにしても経験を積んだメイクのプロなので安心です。
個別メイクレッスンの利点
・90分程度の時間で、顔分析→メイクレッスンが受けられる
・自分の顔やメイクに関する悩みを具体的に解決してもらえる
・自分にあったカラーを提案してもらえる
・それらによってイメージを大きく変えることができる
化粧品の持ち込み可能なところも多く、そういうところであれば無理に提携会社の化粧品を押し売りされたりという心配もないのです。
※心配な場合は事前に確認しておきましょう!
自分の普段使っているアイテムでレッスンを受けられるのは嬉しいですよね。
細かくアドバイスが貰える
実際に一度行ってみた感想は、純粋に楽しくて期待以上でした。
自分の顔を客観的に分析されるのはちょっと恥ずかしく辛くもありましたが。(笑)
私の顔はわりとのっぺりしていて特徴がないのですが、顔が大きいことや奥二重でまぶたが腫れぼったいことなどが悩みと伝えました。
それ以外にも悩みは尽きないのですが、気になる部分をどうカバーしていくかもアドバイスしてもらえます。
私の持つ表情や顔全体のバランスを見ながら、素材を生かすメイクを提案してもらえます。
「メイクは顔を隠すものではなく、活かすものである」というのが、このスタジオの理念です。
たしかに整形手術をするわけではないので、今あるベースをいかに上手く使うかなんだな~と改めて思いました。
カラーの使い方も大切で、アイシャドー・チーク・リップの色だけでもたくさんの種類があり、それらの組み合わせで大きく印象が変わります。
普段はわりと地味で落ち着いた色味が好きで、アイシャドーはブラウン、リップはピンクベージュなど。
でもオーラがちょっと暗いので明るい色味を使いたいんだけど、そうすると子供っぽくなりそう…とずっと悩んでいました。
そんな細かいところもうまくバランスを見ながら、カラーを提案してもらえました。
自分でできるようになることが大切
このレッスンの目的として、帰ったら自分でも実践できることが大切です。
スタジオやメニューによって実践があるかは異なるので、そこも事前に注意してくださいね!
レクチャーだけだと時間が少し短く、値段もだいぶ安くなりますが、私は実践付きにしました。
私が行ったのは90分¥12,000くらいのコースですが、思ったよりも充実していて十分な時間でした。
→KAMATA MAKEUP&LESSON SALON(名古屋店)
不慣れな部分はけっこう苦労したり、メイクをしているところをじっくり見られるのはちょっと恥ずかしさもありました。
でもそれを見てもらうことで、〇〇はこういうタイプの方が使いやすいかも?という提案もしてもらえました。
それを売りつけられるとかではなく、あくまで参考程度の紹介です。
一番難しい眉のスタイリングや目元だけのコースもあるので、ポイントだけ抑えることもできます。
5回コースなどの本格コースもあり、そこでは表情や興味がわきました。
また、日々のストレスや姿勢、癖などが顔の表情を変えてしまうと知り、ぎょっとしました。
たしかにそうなんですが、改めて聞くと注意しなければ!と思います。
メイクのスキルだけではなく、そういう意識的なところもちょっと高まったのは良かったところです。
まとめ
短い時間でもパパッと習得しやすいメイクのコツ。
私のようなド素人でも自分にあったメイクを提案してもらえて、希望が持てました。
眉の書き方ひとつにしてもいつもしっくりこなくて、でもそれを解決する方法をわからなくてずっとそのままにしていました。
それが今回はじめてレッスンを受けて、ようやく気づけたことがたくさんありました。
自分の顔を分析してもらうのって、ちょっと勇気がいるしそれなりの覚悟もいります(笑)。
コンプレックスに感じているところをあらためて見つめることも必要になるからです。
それでも顔のパーツにどこか悩みを抱えている人やメイクに自信がない人も、きっと自信をつけることができます。
別に厚化粧をしたり、コンプレックスを隠す必要はなく、自分の本来の顔と向き合っていくことが大切です。
「あれメイク変えた?いつもと違う!」なんて言われたのは初めてです。(良いか悪いかは別として…)
メイクに自信が持てると、なんか毎日がちょっと幸せな気持ちになるのではないでしょうか。
スポンサーリンク
ad
関連記事
-
-
ハチミツは美容と健康に最適の総合栄養食品!食べるだけじゃない使い方
日々の暮らしに欠かせないハチミツ みなさんはハチミツを毎日の生活の中でどれくらい摂っていますか
-
-
名城公園の新施設トナリノにはカフェやレストランも!ランニングする人に嬉しい施設
今年気になる名古屋城・名城公園! 名城公園内にできる新スポット「トナリノ」をご存知でしょうか?
-
-
30代で肌質が変化。乾燥肌の私がたどり着いたプチプラスキンケア方法
寒い季節が近づくと怖い…乾燥肌の悩み 冬の寒い時期になると、肌の乾燥が気になりませんか?
-
-
らでぃっしゅぼーや体験談!よく使っている私がメリット・デメリットを紹介
食材の宅配サービスという選択 日々の悩みのタネである買い出しのストレスを解決したい。 そんな
-
-
主婦の英会話習得はオンラインレッスン?最も安い方法は?おすすめの勉強方法
お金と時間をかけずに英語を始めたい 子供たちが英語教育を早くから始める今の時代。 「もっと英
-
-
メガロス24テラッセ納屋橋、オープン情報!伏見エリアの注目スポーツジム
/ 伏見に待望のスポーツジムオープン 再開発が進められ、名古屋の新しい顔になろうとしているエリア
-
-
外国人が喜ぶ日本のお土産選びのポイント!実際に喜んでもらえたモノ
日本らしいお土産ってなんだろう? 私は日本の伝統文化やサブカルチャーが好きで、その魅力がもっと
-
-
梅雨から夏場のお弁当食中毒対策。おすすめ抗菌シートと入れたいおかず
弁当箱の中はだいぶ危ない?! この時期のお弁当作り、食中毒とか心配ですよね。 まだ6月なのに
-
-
食生活アドバイザーとは?仕事や家庭で役立つ!3級の試験内容と難易度
食の知識を深めることは自分と家族のためになる "食生活アドバイザー"という資格ご存知でしょうか
-
-
東海地方から日帰りで行けるさくらんぼ狩りはここ!マキノピックランド
甘いサクランボがいっぱい食べたくなる季節 もうすぐサクランボの季節ですね♪ 毎年この時期にな