メガロス24テラッセ納屋橋、オープン情報!伏見エリアの注目スポーツジム
公開日:
商品・サービス・イベント, 社会
/
伏見に待望のスポーツジムオープン
再開発が進められ、名古屋の新しい顔になろうとしているエリアのひとつ、中区・納屋橋。
伏見~名駅の中間エリアですが、ちょっと歴史情緒ある雰囲気が残っていてなかなか良いですよね。
堀川がもっときれいだったらなお魅力あるスポットになりそうですが・・・(;・∀・)
「テラッセ納屋橋」は、マンションと商業施設が一体になったこのエリアでは珍しい施設になりそうですね。
その中にスポーツジムがオープンするということで注目しています!
2017年10月20日オープンする「メガロス24テラッセ納谷橋」。
伏見で働くみなさんにとっては期待大ではないでしょうか?!
「メガロス」は、名古屋では千種に続いて2店舗目なんですね!
オフィスワーカー向けの年中無休24時間営業で、女性専用のホットヨガプログラムも充実するということ。
どんな施設になるのか、詳しく調べてみました。
オープンに向けて最新の情報を更新していきます。
2017/9/8 料金・入会先行予約について追記しました!
スポンサーリンク
メガロスとはどんなスポーツジム?
「メガロス」は、関東には30店舗以上構える大きなスポーツクラブなんですね。
この地域では初めて聞いた!という人が多いと思います。
野村不動産がライフ・スポーツ事業として運営しているんですね!
その中でも、24時間営業の小型スポーツジムを「メガロス24」として各地で展開しているようです。
コンビニサイズのテナントで運営している店舗もあるんですね~
多様化しているライフスタイルにあわせて、「好きな時間に好きなだけ」スポーツを楽しめる空間を提供してくれる場所。
とにかく好きなときに効率的に通いたいオフィスワーカーにとっては便利で、忙しい中でもジムに通い始めるきっかけにもなると思います。
最近増えている24時間運営のスポーツジム、夜間はスタッフがいなかったりしますが、簡易的で低コストを目指すところが多いですね。
(メガロス24テラッセ納屋橋については、詳しい部分はまだ明確になっていません。)
でも、敷地150坪、駐車場120台分(おそらく他店舗との共同?)とのことなので、こちらは小型と言ってもそれなりの規模だとは言えそうですね!
ちなみに、隣接する高層マンション「プラウドタワー名古屋栄」の居住者を対象に優待サービスもありそうです。
(29階建て347戸すべて完売しているので、居住者の利用者数だけでも結構多くなりそうですが・・・)
テラッセ納屋橋は既に外観が完成していますが、メガロスがどの場所に入ってアクセスはどうなるのかが気になるところですね。
“メガロスクロス千種”から推測してみる
千種店は「メガロスクロス」という名称でかなり充実した内容になっていて、名古屋でも最大規模の施設のようです。
テニス・ゴルフ・プール(キッズ向けもあり)などの施設もあるので、またちょっと違いますね。
イオン千種に隣接した好立地で、子ども~シニアまで幅広い年代が通っているようです。
ただ施設が充実している分、少々会費は高め・・・
<24時間フルタイム料金>
11,500円
9,500円(29歳以下)
8,000円 (24歳以下)
※ジムエリア・プール・サウナ利用可
これに比べると納屋橋店は設備が劣るので、多少会費は抑えられると思いますが・・・
平均して一般会費:7,000-8,000円程度ではないかと予想しています。
もしかしたら、千種店との相互利用も可能になるかもしれませんね。
で、千種店の評判はどうなのか?!
ジム内のマシンやウェイトを使ったトレーニングが充実していて、トレーニングに力を入れたい層にとっては好評のようです。
初心者~上級者までしっかりサポートしてくれるスタッフがいることで、安心して続けられるという声が多いようです。
もちろんスタッフのレベルはどこでも人によって違うので何とも言えませんが、採用関連の情報を見ても、社員スタッフの教育レベルは高そうです。
スタジオプログラムもヨガだけでなく、ピラティスやダンス、エアロビクスと豊富にあって、女性にも好評ですね。
店舗ごとでクラス数はだいぶ差があるかもしれませんね。
メガロス24テラッセ納谷橋の魅力は?
千種店の評判はなかなか良さそうですが・・・
では、納屋橋店ならではの魅力はどこにあるのか?
アクセス良好な立地
伏見駅まで徒歩8分、名古屋駅まで徒歩15分圏内という好立地。
このエリアで働くサラリーマンやOLにとっては通いやすい場所ですよね。
テラッセ納屋橋内にはスーパーやカフェも入るので、仕事帰りに立ち寄れる便利なスポットになりそうです。
女性専用のホットヨガ
体を芯から温めることができるホットヨガやストレッチのクラスが予定されています。
ダイエットだけでなく、本気で代謝向上や温活をしたい女性にとっても、女性専用スタジオは通いやすいはずです。
スポーツジムに含まれるスタジオは、男女参加OKのところが多いので、女性にとっては良い条件ですよね。
やっぱり一人でも男性いるのと全員女性では、開放感が違いますよ~(断言!)笑
おそらく、仕事前に楽しめる朝ヨガのから仕事帰りに立ち寄れるよう夕方のクラスまで、時間帯ごとでレッスンが展開されそうですね。
充実したトレーニングエリア
インストラクターのしっかりした指導を受けながら、一人一人にあったトレーニングをサポートしてくれる体制が好評です。
ベンチプレスやパワーラックなどの人気器具は2つずつ設置。
しっかり鍛えたい男性層でも満足できるような、有酸素マシン・トレーニングマシンが期待できます。
オフィスワーカー向けの空間づくり
施設面にはついては詳細が明らかになっていませんが、納屋橋ならでの立地を踏まえ、オフィスワーカー向けの都会的な空間になるようです。
ラウンジもビビッドカラーでアーバンなデザイン、ワーキングスペースも設けられるのでは?と予想しています。
「シャワールーム完備」とはありますが、サウナについてはないかもしれませんね。
オープン情報更新
会費について正式に公開がありましたので、追記しておきますね。
▼会費
ジム24会員料金 6,980円 ジムエリアのみ利用可(24時間・年中無休)
ジムホット24会員料金 7,980円 ジムエリア + ホットスタジオ利用可 7:00〜22:00(予定)
毎回タオルセットのレンタルができる「タオルプラス」1,000円や、水素水の好きなだけ飲める「水素水プラス」1,000円などのオプションもあります。
契約ロッカーも1,000円で利用可能ということで、まずまず便利な設備と言えそうです。
9月8日~先行入会予約も始まりましたので、お得な時期に入会するほうがおすすめですね!
★WEB先行入会予約
期間: 9/8 – 9/28
10月会費+11月会費 無料 ⇒ さらに1年間の継続で事務手数料0円
通常は登録時に月会費2か月分+事務手数料6,000円が発生するので、この期間中に登録されるとかなりお得ですね!
まとめ
なかなかオフィス街には大きなスポーツジムができないので、好きなときに手軽にサクッと通えるジムだと良いですよね。
どんどん再開発が進んでいる伏見~名駅エリアなので、更にオフィスやマンションなどが増えて需要も高まるかもしれませんね。
コンパクトで簡易的なスポーツジムというイメージですが、最低限のトレーニングができればいい!という方にはぴったり。
仕事帰りに余分なコストをかけずに通いたい人には、程良い施設になるかもしれません。
経験上、新しくて清潔感のあるスポーツジムはモチベーションが上がるので、継続しやすいというメリットもあると思います!(笑)
↓名駅エリアでスポーツジムをお探しの方は、コクールルネサンスもおすすめです。
豊富なスタジオプログラムを楽しみたい方、高層階からの景色を楽しみたい方はこちらもご参考にどうぞ。
スポンサーリンク
ad
関連記事
-
-
おすすめの贈り物はつまらない!?自分らしい贈り物の選び方
いつも悩ましい贈り物選び 結婚祝いに出産祝い、友達や周りの人へのお祝いなど、贈りものをする機会
-
-
ハチミツは美容と健康に最適の総合栄養食品!食べるだけじゃない使い方
日々の暮らしに欠かせないハチミツ みなさんはハチミツを毎日の生活の中でどれくらい摂っていますか
-
-
「変なホテル」ラグーナ蒲郡にオープン!家族連れにおすすめ本格ロボットホテル!
ラグーナに登場する気になるホテル ラグーナ蒲郡に今年8月にオープンする「変なホテル」。 CM
-
-
漢方の選び方は?PMSや不妊症、体の不調に悩む方へおすすめの始め方
女性に人気の漢方治療 なんとなく調子が悪い、病院に行くほどではないけど改善したいな~ということ
-
-
オススメのボディソープを探している人に、「体を洗わない美容法」を伝えたい
体を洗わないという習慣 みなさんボディソープって何を使っていますか? 私はシャンプーやコ
-
-
結婚式のお呼ばれドレスはどうしてる?便利なレンタルサイトを4つ紹介
お呼ばれドレスならレンタルが便利 結婚式が多くなってくるこの季節。 「着ていくドレスどうしよ
-
-
足のニオイの原因と対策!私は足専用の石鹸を使ってケアしています
足のニオイの原因を取り除く 足のニオイって気づきにくいですが、私は自分の足のニオイが気になって
-
-
外国人が喜ぶ日本のお土産選びのポイント!実際に喜んでもらえたモノ
日本らしいお土産ってなんだろう? 私は日本の伝統文化やサブカルチャーが好きで、その魅力がもっと
-
-
小学生プログラミング教育の準備!自宅でできる方法を分かりやすく紹介
プログラミング教育の導入後どうなるの?! 2020年から導入される小学校でのプログラミング必修
-
-
ホテル宿泊料のキャンセル料金は払うべき?買い取りしてくれるサービスがある
急な宿泊キャンセルに困る我が家 待ちに待ったGW!! なのに予定していた旅行が急遽中止に。