旦那、中高生男子のお弁当におすすめの冷凍食品!手抜きなんて言わせない

公開日: 商品・サービス・イベント

a0001_015734

男性用のお弁当づくりって大変

夫の弁当作り、結婚してから一年以上続けていますがいまだに慣れません。

自分だけのときは簡単ですぐにちゃちゃっとで良くても、夫や子供の分もとなるとそう簡単にはいかないですよね。
まず品数も増やさなければいけないし、肉・魚とボリュームのあるものが必要です。

男性とくに中高生くらいの男の子がいると、仕事やスポーツのエネルギーになるのでお昼はしっかり貯えておかなきゃですよね。

夕ご飯の残りを入れたりすることもありますが、なんとなく弁当に適さないものが多いというか…結局お弁当用はほとんど別で用意しています。

ただでさえ忙しい朝にバタバタとあわてて詰める弁当
前日の夜に用意しておければよいのですが、夕食の準備だけで疲れ切ってしまいなかなかできないのです。(これも性格?)

冷凍食品って元々あまり好きじゃなく、昔からお弁当に入っていた冷凍食品のおかずもなんか嫌いでした。

美味しくないし、ほとんどのおかずはサイズが小さくて子供や女性向けのイメージ。
ちゃんとお腹が膨れて、しかもクオリティーの良い冷凍おかずってあまりなかった気がします。

でも一から全部おかず作っていたのでは大変…なので、使えそうな簡単おかずをひたすら探しました。
今では冷凍食品の種類もどんどん増え、本当に進化していますよね!!

その中でも手軽にお弁当に入れられて、しかも美味しくて重宝しているおかずをご紹介します。

旦那さんや男の子の弁当づくりに行き詰っている方、ちょっとでも楽に良いものを入れたいと考えている方、ご参考にどうぞ!

スポンサーリンク

弁当おかずに求めるもの

まず、一番の悩みはメインの肉魚類。
食べごたえのあるものを作ろうとすると、夕食と同じくらいの時間と労力が必要です

たまには気合を入れて全部作るのですが、基本は野菜や卵、芋類をつかった惣菜類のおかずは作っておき、メインを朝ちゃちゃっと足すのが理想です。

<メインおかずを選ぶ条件>
・食べごたえのあるもの(腹持ちがよい)
・弁当に入れておいても、季節問わず状態が保てるもの
・湿らないもの
・味がそれなりに良いもの

さらに我が家の場合は、夫がこんな条件。
・自称美食家の舌が肥えている、味にけっこううるさい(笑)
・体が大きくてよく食べる
・しかし糖尿病なので何でも好きなだけは食べられない

そう、けっこう大変なのです・・・(泣)。
最初の頃は「冷凍食品でいいよ!」なんて言われましたが、それが本音なのかは分からず。
冷凍食品ばかりに頼ることは後ろめたさがあるので、たまに力を借りています

手軽で優秀な冷凍おかず

冷凍食品というくくりで見れば良いものはたくさんありますが、男性向けの弁当にぴったりな、ボリュームがありかつ美味しいものだけに限定します。
先ほどの条件を満たしていて、使い勝手が良く、しかもどれもスーパーで見つかるものばかりです。

‘本’デミグラスハンバーグ(ハインツ)

デミグラスソースやホワイトソースと言えばハインツ。
そんなハインツが出している冷凍食品の本格ハンバーグは大きさも程よく最高です。

定番のデミグラスソース以外にもトマトソースや和風オニオンソースと種類が豊富で、チーズが入ったものも!!種類を変えれば飽きもきませんよね♪

これが入っているだけで、洋食屋さんでランチをするようなクオリティーです。
湯せんで17分程度時間がかかりますが、他の用意をしている間にグツグツ火にかけておくだけなのであまり苦になりません。

‘本’デミグラスハンバーグ

特製メンチカツ(ニチレイ)

ちょっと高級感のあるメンチカツ。
揚げ物系はどうしても弁当に入れておくと湿ってしんなりしてしまいますよね。

私はそれがどうしても苦手で避けがちでしたが、これならその心配もなく、九州産黒豚を使っていてジューシーです。
あらかじめデミグラスソースがちょっとかかっているので、ソースをつける手間がいらないのも◎。

4つ入りで320円とそれなりの値段ですが、満足度は抜群!
「匠御菜」というシリーズで、他にもいくつかおかずがあり、どれもとてもおすすめです。
これは弁当用とは別に「食卓用」となっているので、夕飯のおかずとしても付けちゃいます!

特製メンチカツ

米久の肉だんご 黒酢だれ(米久)

中華団子のようなボリューミーな肉だんご。
普通の小ぶりなミートボールトは全然違い、あらびきでかなり歯ごたえもあります

“チキン南蛮風”と書いてある通り、タルタルソースをかければ確かにそれくらいのクオリティーです。
2~3個もあればけっこうお腹が膨れます。

煮卵(味付け卵)との相性が良いので、いつも一緒に入れています。
ハンバーグと同様、子供も大人も好きな人が多い人気おかずになりそうです。

米久の肉だんご

若鶏のたれづけから揚げ(ニッスイ)

唐揚げは買わずに作ることが多いですが、余裕がないときはこちらを使っています。
唐揚げも時間がたつとしっとりしがちですが、これはしっとりしても美味しいように作られています。
甘辛の味付けがしっかりしているので、時間がたっても温めなおさなくても美味しいです。

味付けが濃いのも男性にとっては嬉しく、大きさは小さめですが、4~5個ゴロゴロと入れておけば十分です。

若鶏のたれづけから揚げ

冷凍食品を上手に取り入れるコツ

a0001_015811
これは人によりますが、私はあまりあからさまに冷凍食品を使うことに抵抗があります。
べつに悪いことをしているわけではないけど、なんか手抜きって思われそうな気がしたり…(笑)

なので冷凍食品を使っても、ちょっとした工夫で「手をかけました」というアピールしちゃいます
例えばハンバーグだったら、キャベツやもやし、ニンジンなどを適当にソテーにして盛り付けたり。

揚げ物もできるだけ頻度は控えていますが、入れるときは千切りキャベツやレタスをつけたり。
優秀な冷凍食品の手軽さに甘えちゃう分、他の副菜は色々作ってみたり、彩を加えて見栄えをよくする努力をしたり…それなりの努力をしています

弁当箱の中のバランスが大切というか、トータルで見てほしいなということですね。

まとめ

弁当作りと言っても家庭の構成やスタイルによって、事情は色々だと思います。

我が家の場合は、夫はほぼ毎日弁当持ちですが、私は家で昼食をとれるので弁当をつくる必要はありません。
そうなると、夫のためのおかずをいかに効率よく作るかということになります。

冷凍食品は昔に比べてどんどん進化して、クオリティーの高いものがたくさん出ていますよね。
その中でもボリュームがあって、しかも美味しいものは男性用のおかずにどんどん使えちゃいます。

しかも質の高い冷凍食品はバレにくく、多くの男性は冷凍食品だと気づかないと思います。(笑)
私はうまくミックスして使っているので、「これは作ったの?冷凍?」と聞かれることもよくあります。

そういったものに頼りきるのではなく、上手くバランスを見ながら取り入れていくことでお弁当の中身も豊かになりますよね。
毎日の弁当づくりのストレスもちょっとは軽くなるはずです。

私の弁当づくりのお勉強もまだまだ続きます。

スポンサーリンク

ad

関連記事

妊娠するために毎日続けたい!妊活オタクの私がおすすめしたいグッズ

とにかく日々の体づくりから 妊活を始めてから、食事はもちろん、毎日の生活の中で気にするところが

記事を読む

妊活・母乳育児で注目のたんぽぽ茶!比較してみたレビューと作り方

妊活していたらたんぽぽ茶が気になった だんだん温かくなってきて気持ちが良いですね~♪ ヨ

記事を読む

電動ミニドライバーは超おすすめ!安くて手軽で毎日役立つ主婦の味方

力のない女性でもしっかりと簡単にねじを締められるドライバーがあったらいいな 手の大きな男性なら

記事を読む

意外と美味しい?子供は喜ぶ一平ちゃんショートケーキ味。販売店は?

ネットで賛否両論の一平ちゃんショートケーキ味。。。 皆さんご存じですか?明星一平ちゃんが201

記事を読む

夏のストッキング・パンストは質重視!ムレ・ニオイを解決するおすすめ商品

悩みを解決するストッキング選び これからの暑い季節、ストッキングの蒸れってすごく気になりますよ

記事を読む

東海地方から日帰りで行けるさくらんぼ狩りはここ!マキノピックランド

甘いサクランボがいっぱい食べたくなる季節 もうすぐサクランボの季節ですね♪ 毎年この時期にな

記事を読む

東邦ガス料理教室の口コミ実体験!名古屋の料理教室ならここがおすすめ

社会人になったら始めたい人気な習い事 GWもおわり五月病の予兆が現れてくる時期ですが・・・

記事を読む

ハンドメイド売れないのはなぜ?売れるためのコツとおすすめの本を紹介

誰もがぶち当たる"売れない"という壁 「あれっ売れない・・・全然売れない・・・」 こんな声よ

記事を読む

名城公園の新施設トナリノにはカフェやレストランも!ランニングする人に嬉しい施設

今年気になる名古屋城・名城公園! 名城公園内にできる新スポット「トナリノ」をご存知でしょうか?

記事を読む

手汗がひどい!抑える予防策に私が使っている専用クリーム

なんとか手汗を抑えたい 手に汗握ることってありますよね。 きっと緊張したりここぞというシーン

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

半額

【のろちゃん】

20代後半の新米主婦です。
結婚を機に生活が大きく変わり、日々いろいろと格闘中です。
好奇心旺盛でなんでもやりたがりな性格です。
趣味はヨガ・インテリア・ハンドメイド。
あまり体が強くないので、健康についても日々勉強中です。
人との出会いやつながりを大切に、毎日の暮らしを丁寧に。

【アコ】

20代中頃までスポーツ選手として世界中を駆け回り、その後、スポーツ指導者として未来のアスリートの育成に携わっていました。
趣味は、スポーツ観戦・車の運転・美味しい物を食べること。
現在は、ふたりの子どもを育てる主婦として日々、子育て奮闘中です!

その他ゲストライターも多数執筆!

Iラインは処理しない
Iラインは処理しないでいい!本当の男性意見とわたしの実体験を赤裸々に告白

Iラインは処理しないとヤバイって聞くけど本当なの? こんにちは!

VIO(ぶいあいおー)処理に失敗する前に!正しい整え方やデザインを元プロが解説
VIO(ぶいあいおー)処理に失敗する前に!正しい整え方やデザインを元プロが解説

VIO(ぶいあいおー)は処理すべき。失敗しない方法を伝授します

アンダーケアにハサミ・カミソリはNG!美しい処理方法を元エステティシャンが解説
アンダーケアにハサミ・カミソリはNG!美しい処理方法を元エステティシャンが解説

アンダーケアをするのは常識。正しい知識で美しいVIOを手に入れまし

【発売決定!】うんこドリルに算数版、計算版はあるの?どんな問題がある?

2018年11月、とうとう「うんこ算数ドリル」が発売されます!

婚活で専業主婦希望ってNG?女性の結婚後の働き方を考える

専業主婦希望の男性は要注意?! 「働かずに家庭にいてほしい」

→もっと見る

PAGE TOP ↑