足のニオイの原因と対策!私は足専用の石鹸を使ってケアしています
公開日:
商品・サービス・イベント
足のニオイの原因を取り除く
足のニオイって気づきにくいですが、私は自分の足のニオイが気になってしかたがない…(笑)
とくに汗かきというわけでもなくワキガでもない(はず)ですが、夏場になると特に足が蒸れます。
普段家にいる間や仕事の間はとくに問題ないけど、誰かのお宅にお邪魔するとき、食事で履物を脱いで座敷に座るときなど、とても憂鬱。
だれかに言われたりしたことはなくても、きっとニオうと思われているんじゃないかと不安です。
靴を脱ぐときはいつもドキドキ…( ;∀;)
同じような悩みを抱えている人いると思います。
足元ってなかなかケアしにくく地道な努力ですが、少しの意識と丁寧なケアで改善することができます。
もちろん消臭スプレーを吹きかけたところで一時しのぎで、それでは原因は解決しません。
そもそも足が匂う原因は、汗をかくことで湿って細菌が増えること。
その対策をしっかりすればニオイが改善できます!!
毎日の足のケアももちろん、靴のケアもとても大切です。
人にも言いにくいデリケートな悩み、特に女性にとっては深刻です。
実際に自分が悩んできた体験と実践して効果を感じた簡単なケアの仕方についてご紹介します。
スポンサーリンク
足を丁寧に洗う
正直、私はこれに気づくまであまり足を丁寧に洗えていませんでした。
もちろんそれなりには洗ってますよ?!(笑)
ただ手みたいにしっかり洗ってケアしてということができていなかったことに気づきませんでした。
結局ニオイになる原因は汗や垢ですが、爪をこまめに切って指と指の間をしっかり洗って、裏もしっかり洗って…
これ案外できていないのではないでしょうか?
臭うかどうかは別にしてきっと多くの人が怠っている足裏ケア、綺麗な人なんているのかなと思ってしまうくらいです。(笑)
なので私は絶対に足湯には入りません。
だって洗ってもいない足をみんなが突っ込むんて…どう考えても汚いですよね。(笑)
流れ作業で洗って流していただけだったのが、「足専用の石鹸」を使ってよく洗い始めました。
まず石鹸が足の形をしていてなんだか可愛い…!(笑)
ニオイや色のバリエーションがある人気商品で、「男の足用」というのもありちょっと気になっています。
足湯のような感覚で、桶などに温かいお湯を張り、この石鹸をつかって丁寧に洗っていきます。
裏はもちろん、しっかりと指と指の間を広げて指の股(汗が溜まりやすい)を洗うことが大切です。
角質ケアにも効果的で、しばらく使っているとツルツルになるという嬉しい効果も!
石鹸はプチプラで薬局で買えるので気兼ねなく使えますよね。
靴にもニオイがしっかり付いている
足じたいのケアと同時に靴のケアも大切です。
足元が匂うのは、靴の中の湿度が高くなることで最近が増殖してニオイになっているのです。
たとえば週末にどこにも行かずずっと裸足で家で過ごしていれば、ニオイは気にならないはずです。
私はOL時代とにかく忙しく走り回ることもしばしば、足が蒸れているのが気になって、靴を2~3足ロッカーに置いていました。
気になったらこまめに履き替えるのです。
こまめに足と靴も乾かしてあげることでニオイは緩和されます。
仕事でもプライベートでもつい同じ靴を何日も履きがちですが、なるべく日ごとに履き替えて、履いた靴は外に干します。
靴の中によく日が当たるように並べて、靴専用の消臭スプレーを吹きかけておきます。
それだけでも殺菌することができるので、靴にニオイがしみつくことを緩和できます。
靴にあまり傷みがなければ長いこと履いていましたが、ある程度するとやはりニオイもしてくるので思い切って捨てて買い替えることも大切です。
また通気性の良い履きものを選ぶことも大切です、パンプスでもオープントゥなどを選んで蒸れに注意しましょう!
内履きOKの仕事であれば、スリッパのような形のものを履くだけでもだいぶ違いますよね。
通気性がとても大切です。
靴下でもニオイを緩和できる
普段靴下を履く方は、消臭作用のある靴下を選ぶこともおすすめです。
私は普段出かけるときはストッキングやタイツばかりですが、たまにあえて靴下を履くようにしています。
今どきは色々な丈やデザインのものがあるのも嬉しい♪
⇒消臭靴下
消臭効果が高く、履いて10分程でニオイが落ちるということで試しにこちらの靴下を履いてみました。
確かに長いこと外で履いていても、あまりニオイ気にならなかったのです。
国内生産で肌触りもよく、ストレスが減りました。
消臭靴下も対処法の一つとして使ってみてはいかがでしょうか?
たとえば人の家にお邪魔するときやお座敷で食事することが分かっているときだけでも、履いていれば靴を脱ぐときのヒヤヒヤもなくなります。
人前でスプレーを吹きかけるわけにもいかないので、これは便利です!
まとめ
夏場は汗をかきやすく深刻ですが、裸足でサンダルなどを履けば蒸れにくいのでニオイもそこまでひどくならないはずです。
普段の生活の中でも、とにかく足の細菌を増やさない努力が必要です。
しっかりと念入りに洗ってあげることはもちろん、靴のこまめなケアをすることでニオイを取り除きましょう。
インソールでも消臭作用の強いものが売られているので、そういったものや消臭スプレーを使うことも対策にはなります。
ニオイは感覚的な問題なので、改善されたのかは自分の感じ方しだいですが、私は対策するようになってからあまり気にならなくなりました。
変な心配をしなくてもよくなったことで気持ちよく過ごすことができます。
同じように足のニオイが気になる方、ぜひしばらく実践してみてくださいね。
スポンサーリンク
ad
関連記事
-
-
自分に合ったメイクを知りたい!メイクレッスン実体験記in名古屋
自己流メイクに関する悩み 女性にとって毎日のメイクって服装と同じくらい悩ましく、大変ですよね。
-
-
食生活アドバイザーとは?仕事や家庭で役立つ!3級の試験内容と難易度
食の知識を深めることは自分と家族のためになる "食生活アドバイザー"という資格ご存知でしょうか
-
-
20代の糖尿病。自己管理の悩みにおすすめアプリ「Welbyマイカルテ」
糖尿病の自己管理の難しさ 糖尿病に悩む方にとって、日々の健康管理やデータ管理って大変ですよね。
-
-
フリマアプリで不要なものを売る!実際に売れた事例や使い方、コツを紹介
不要なものを一掃するならフリマアプリ 年末の大掃除、要らないものが山のように出てきてすごいゴミ
-
-
夢のハワイ移住も夢じゃない!ハワイで婚活がおすすめです
憧れのハワイ永住権を本気で考えてみる 日本人ならみんな大好きなハワイ。 一度行ったことある人
-
-
イビサソープの効果を実際に私が試してみた。評判や口コミは当てにならない
自分では気づきにくいのがニオイ 彼氏やパートナーのニオイが気になることってありませんか? 特
-
-
一人暮らしの健康的な食事ならレトルトパックごはん活用は欠かせない
一人暮らしでもヘルシーに! 一人暮らしをしてると、どうしても食事が手抜きで適当になってしまいま
-
-
外国人が喜ぶ日本のお土産選びのポイント!実際に喜んでもらえたモノ
日本らしいお土産ってなんだろう? 私は日本の伝統文化やサブカルチャーが好きで、その魅力がもっと
-
-
手汗がひどい!抑える予防策に私が使っている専用クリーム
なんとか手汗を抑えたい 手に汗握ることってありますよね。 きっと緊張したりここぞというシーン
-
-
ついにハワイ行きLCCが登場!エアアジアXの評判とサービス内容、金額は?
期待の高まるLCCホノルル行き新路線 今年の夏、待ちに待った初のハワイ・ホノルル行きLCCが就