誰かに見てもらいたい!主婦の毎日を充実させるインスタグラムの使い方
公開日:
主婦の仕事・お小遣い稼ぎ, 生き方
主婦のなにげない日常を充実させたい!
最近Instagramの人気がすごいですよね、センスの良い写真が毎日世界中からたくさん出てきて飽きることなくずっと見ていられます。
私はSMSに疎くて、いつもだいぶ乗り遅れてなんとなく始めてみるタイプです。
Instagramを見ても初めはあまりピンとこなくて、平凡な毎日の中でそんな写真をとるようなシーンないよな~とか思っていました。(笑)
リア充(古い?)の日常を見せびらかすような感じで、ちょっと嫌だな~と。(笑)
でも、そんな一面以外にも色々な使い方があって面白いなと思うようになりました。
芸能人やモデルの日常が覗けたり、好きなブランドの情報が見れたり…
写真でパッと情報が入ってくるので、見やすいという良さもあります。
とくに良いなと思ったのは、お弁当やご飯を毎日のようにきれいに撮っている主婦の方がたくさんいること。
家の中にあるなにげない日常の風景なんですが、私もこの気持ちが分かる気がするな~なんて。
毎日当たり前のように家事や育児をしている中で、なにげないことや頑張ったことを誰かとシェアできるのって嬉しいですよね。
たまには誰かに見てほしいなと思うことありませんか?
知らない誰かが写真をみていいなと思ったり、参考にしたいと思ってくれたら、モチベーションが上がりますよね!
たとえ夫や子供がほめてくれなくても、誰かがほめてくれることってとても嬉しいことで、
そんなことを楽しみにやっている方が多いみたいです。
そんな普通の主婦の毎日を楽しくするInstagramの使い方をご紹介します。
スポンサーリンク
毎日がんばってるのに分かってくれない!
主婦になると当たり前のように毎日家事・育児に追われて、それを誰かにいたわってもらうことも褒められることもないですよね。
不満に感じることあると思うんです。
気合を入れてお弁当を作っても、本人がどんな顔をして食べてるかも分からない…(笑)
晩ごはんにしても張り切って作ったのに…何かコメントしてよ!と思ってしまうことありませんか?
私はたまにあります。(笑)
もちろん夫にそんなこと言えないし、そこまで求めてはいけないんだけど…
なんか切ない気持ちになることありますよね。
外で働いていたときには評価されることが当たり前だったのに、家庭に入ると自分を評価してくれる人がいないんだな~と最近ふと思いました。
誰かがちゃんと見てくれたりとか反応が貰えると、それでやる気になりますよね。
OL時代は良くも悪くもいつも誰かに評価をして貰えて、それによって喜んだり悲しんだり…そんな毎日でした。
仕事だとそれが当たり前、でも家庭の中ではそれがないというか…
毎日家事すべてを完璧にやっているわけでもなく、不器用なりに努力していますが、頑張ったときくらい見てほしい!と思っちゃいます。
これは誰しもが心の中で思っている気がします。
毎日の暮らしを充実させるInstagramの使い方
そんな気持ちのやり場としてうまく使えるのがInstgramです。
Instagramは写真をメインにしたSNSで、世界中の人とつながるきっかけにもなります。
自分の友達や知り合いはもちろん、全然知らない人がその写真を見て素敵だな~と思えばそれに反応してくれます。
外国の人が英語でコメントしてくれることもあって、おもしろいです。
たとえば、日々のお弁当づくりに悩まされている人がいっぱいいます。
私も毎日おかずのネタがなくて見栄えもパッとしなくて、いつも頭を抱えています。(笑)
そんなときに今日はこんなの作った!と写真を載せると、それを見て参考にしたいと思う人が出てきます。
いつもは自分の家庭の中だけだったのが、たくさんの人に発信することができるのです。
気合を入れてすごいものを作らなくても、頻度をあげてお弁当の写真ばかりを更新すれば、それだけでも十分価値が上がります。
いいね!を貰ったりフォロワーが増えることで、どんどん多くの人の目に触れることができます。
自分のアイデアや成果が誰かに評価されて、しかも誰かの参考になったらモチベーションも上がりますよね!
あまり反応ありきの更新になってしまうと、ちょっと気持ち的にも大変になってきます。
飾りすぎずありのままの日常を紹介するくらいの気持ちで良いと思います。
実際にどんな投稿があるかチラッと除いてみてください。
いかにも見栄えを重視した投稿よりも、ありのままの方が多くの人の心にとまる気がします。
いろいろな悩みも共有できる!
自分の更新した写真について簡単なコメントを付けて、さらにタグをつけます。
たとえば「#弁当」「#レシピ」「#アイデア」とつけておくと、それに興味を持った人が自然に集まってくることになります。
上手くタグ付けをすることも大切ですね。
すると他の人のアイデアを共有できたり、日々のちょっとした悩みを共有できることにもつながります!
こんなコミュニケーションはSNSの使い方としてとても便利で良いなと思います。
もちろん結婚生活、子育てだったり、掃除のことだったり何でもOKです。
皮肉まじりに結婚生活や子育てのストレスを面白おかしくぶちまけて、同じ悩みを共有している人よく見かけます。
自分の気になることや悩んでいること、自慢できることを共有するツールとして使えます。
私もそんなふうに料理やお弁当のアイデアを貰ったり、大好きなインテリアの勉強に使ったりしています。
使えるアイデアや日々のくらしに役立ちそうなことがたくさんあって、とても大切な情報源になっています!
まとめ
とにかく色々な使い方が楽しめるInstagram。
まだ始めていない!という方も、毎日の生活を楽しくするために初めてみてはどうでしょうか。
ただ眺めるだけではなく、発信する側として使ってみると生活がちょっと変わってくるような気がします。
自分のライフワークやちょっとした楽しみ、毎日の家事の記録として使うのも楽しいと思います。
自分の日常を誰かとシェアして、それを評価してもらうことで、モチベーションアップにも繋がります。
誰かに見てもらうこと、多くの人とつながることを楽しんでみましょう♪
きっと毎日のなにげない日常にもっと楽しみややりがいを感じられると思います。
スポンサーリンク
ad
関連記事
-
-
おうち時間を充実させたい!家での時間をたのしく快適に過ごす方法
家での時間をたのしくすごす 自分や家族にとっていつも居心地の良い家、私にとって大切なテーマです
-
-
仕事がつらい、辞めたい人はとにかくこの漫画だけ読んで欲しい
「死ぬくらいなら会社辞めれば」ができない理由 「死ぬくらいなら会社辞めれば」ができない理由
-
-
自宅で英語教室を開く!ベネッセこども英語教室での開講を検討してみた
自宅で英語教室を開きたい!という小さな夢 まだ子供が小さいから、家を離れて仕事ができない・・・
-
-
20代女性が転職成功するには?実体験から分かった準備すべき8つのこと
女性にとって貴重な20代どう過ごす? キャリアアップ、婚活、結婚・出産・・・20代半ばになると
-
-
ハンドメイド販売の始め方!初心者でも気軽に始められるminneの魅力
誰でも始めやすい「ハンドメイド」 最近女性たちの中で大ブームになっている”ハンドメイド”のマー
-
-
女性、専業主婦の再就職不安。愛知・名古屋で支援を受けるならここ!
女性の再就職って難しいの?という不安 一度専業主婦になったものの、もう一度社会で働きたい。
-
-
苦手な職場後輩との付き合い方は?ストレスの原因は自分にあった!
苦手な後輩がストレスに 職場に苦手な後輩、嫌いな後輩がいてストレス・・・ ・嫌な仕事は断
-
-
ハンドメイド売れないのはなぜ?売れるためのコツとおすすめの本を紹介
誰もがぶち当たる"売れない"という壁 「あれっ売れない・・・全然売れない・・・」 こんな声よ
-
-
「旦那デスノート」の闇がやばい!夫源病に悩む女性のリアルな声
夫源病が深刻すぎる・・・! 「土日になると調子が悪くなる、一緒にいるのが苦痛」「夫が単身赴任か
-
-
残業が多いから婚活や結婚ができない!私は思い切って転職してみた結果
このままでは結婚できないかも!? 仕事がハードすぎて結婚どころか彼氏もできない・・・ 「