【発売決定!】うんこドリルに算数版、計算版はあるの?どんな問題がある?

公開日: 商品・サービス・イベント

2018年11月、とうとう「うんこ算数ドリル」が発売されます!

【2018年10月1日速報】

とうとううんこ算数ドリルの発売が決まりましたね!
私のテンションも上がりまくりです!

発売日は11月16日
まずは小学1年生、2年生バージョンのみ発売するそうです。


売り切れ必至なので早めに予約注文しておきましょう!

あと、文章題だけではなく計算ドリルも出るそうです。
どうやってうんこ要素を実装するんだろう??


よく分からないですが、

問題用紙には溶ける紙を採用しているため、「解いたら溶かす」ことで達成感を味わうことができます。

と書いてあるので、トイレットペーパーをイメージしているみたいですね。
色々考えますねー。

Amazonの販売ページに算数ドリルの文章題の例題が書いてありました。

けんすけくんの 小学校の 校歌には, 「うんこ」と いう ことばが たくさん 出てきます。 数えて みると, 1番で 26回, 2番で 41回,3番で 188回 出て きました。

問題1:校歌の 1番と 2番で, 「うんこ」と いう ことばは あわせて 何回 出て きますか。

問題2:校歌の 1番と 2番に 出て くる 「うんこ」の 数の 合計と, 3番の 校歌に 出て くる 「うんこ」の 数では, どちらが 多いですか。

この記事で私が予測していた問題と結構近くないですか!?
でも、少し上品なのは流石ですね!

この記事は元々「うんこ算数ドリルは発売するのか?」をテーマに2017年に書いた記事で、その分析や問題の予想などを書いています。

とうとう発売が決まりましたので、その感動と合わせて過去の推測をお楽しみください。

260万部突破!うんこ漢字ドリルが大ヒット

みなさん、うんこ漢字ドリル、買いましたか?

私は買いました。
ついつい買っちゃいました。
うんこ漢字ドリルには、ついつい買ってしまう不思議な魅力があります。
これがうんこの魔力か。。。

そんなうんこ漢字ドリル、現在ひたすら売れていて、とうとう260万部を突破したというニュースを見かけました。

このドリルは、3月24日の発売からわずか2か月あまりで、発行部数がシリーズ合計266万部を超えた(6月16日現在)。

なぜ 「うんこ」は子どもに人気なのか 漢字ドリルが260万部 [Yahoo!ニュース]

すごいですね。
発売し始めたの、2017年3月のことなんですね。

記事の中にありましたが、全国の小学生の数は約640万人だそうです。
つまり、単純計算で小学生の2.4人に一人はうんこドリルを持っていることになります。
もちろん、一人で複数のうんこドリルを持っている子もいますが。

そろそろ、うんこ漢字ドリルの例文を知らないと友達との話についていけないレベルになってきました。
子供が欲しがったら是非買ってあげてくださいね。

うんこドリルに算数、計算バージョンはあるの?

そんな中、うんこドリルに算数版、計算版があるのか知りたくて検索する人が増えています。
これだけヒットしていて、子供も夢中になって勉強してくれるうんこドリルなので当然ですよね。

しかし、残念ながら現在うんこドリルシリーズで発売されているのは、

「うんこ漢字ドリル」のみ

です。
うんこ算数ドリルは発売されていません!残念!

正確には、発売されているのは以下のとおりです。

・うんこかん字ドリル小学1年生
・うんこかん字ドリル小学2年生
・うんこ漢字ドリル小学3年生
・うんこ漢字ドリル小学4年生
・うんこ漢字ドリル小学5年生
・うんこ漢字ドリル小学6年生

小学1、2年生用はきちんと「かん字」になっている配慮が嬉しいですねー。

【2018年3月17日追記】

新しく「うんこ漢字ドリル テスト編」がリリースされました。

これはうんこ漢字ドリルを買った人には是非とも買ってもらいたい内容になっています。

具体的には、新しい例文がかなり増えているのが嬉しいです。
またうんこドリルを楽しむことができます。

そして、うんこ漢字ドリルの弱点であった「長文問題」にも対応しました
一言で言うと、より実用的で子供の漢字学習、国語力アップに使いやすいものになっています。

是非チェックしてみてくださいね。

この記事では、

・うんこ漢字ドリルにハマった私達家族の実体験とその魅力
・なぜ『うんち漢字ドリル』ではないのか?
・うんこ算数ドリル、うんこ計算ドリルはいつ頃発売されるのか?
・うんこ算数ドリルにはどんな問題が出題されるのか、うんこ漢字ドリル大好きな私が考えてみた

の4本立ててお届けします。
うんこドリルファンの皆様に読んでいただけますと幸いです。

うんこ漢字ドリルにハマった私達家族の実体験とその魅力

各家庭にうんこドリルエピソードがあると思います。
260万部売れているので、260万ものうんこエピソードがあるわけです。

その一つとして、私の家庭でのお話。

私には保育園年長の娘がいて、「このうんこドリルなら娘も漢字に興味を持ってくれるかも」と直感し、小学1年生用を買いました。

案の定興味を持って楽しく勉強してくれていて、うちの娘は保育園のうちに小学校1年生の漢字は覚えられそうです。
うんこの力はすごい!
ウコンの力じゃないですよ?うんこの力。

私としては、これだけ娘が喜んで勉強しているのが素直に嬉しいです。
子供の笑顔は親にとって一番嬉しいですよね。
うんこドリル、ありがとう!ありがとうんこ(ACのぽぽぽぽ~んCM風に)。

ただ、本人曰く「私はおならドリルのほうが良かったー」とのこと。
うんこよりもおならという我が子の微妙なこだわりに、親として何故か嬉しみを感じました。
私の娘は無事、成長しているようです。

ちなみに、私の娘が気に入っている例文はコレです。

・五本のゆびで しっかりと うんこを にぎる。
・ぼくは、六月になるまで うんこを しないぞ。

また、親である私が気に入っている例文はコレです。

・き立!れい!うんこ!

大人になると下手にテクニックを使うよりも、これくらい勢いで押してくるほうが笑えます。

あと、

・うんこのような貝をひろったよ。

の次の例文が、

・いえ、それは貝のようなうんこです。

もいいですね!
一つ前のを掘り返すのは、大人でも笑ってしまいます。

学年ごとに笑いのツボを考えて例文が作られている

そんなうんこ漢字ドリルですが、学年に合わせて例文の笑いのレベルを変えてあるところが素晴らしいと感じます。

私の購入した小学1年生の他の例文はこんな感じ。

・田うえをしながら、うんこをもらすおじいさん。
・水田にうんこをなげ入れる
・田んぼのどまん中でうんこをひろった。

小学3年生の例文はこんな感じ。

・うんことかぶと虫を対決させています。
・すもうの対戦相手が、まわしにうんこを付けている
・このうんこから絶対に目をはなさないでください

小学6年生の例文はこんな感じ。

・私がうんこ担当の「運子田」と申します。
・みんなで少しずつ分担して、うんこを持ち帰ろう。
・うんこパーティーの費用は、父が負担してくれた。

学年が低いほど、直接的にうんこで笑わせにいっています。
そして学年が上がるほど、状況の想像力を働かせて、「リアリティ+非日常性」で笑わせる形になっています。
そんなのあるかい!ってつっこみたくなる感じ。

この辺の微妙なセンス、取捨選択がうんこ漢字ドリルの魅力と言えますね!

うんこ漢字ドリルは色んな配慮がなされてとてもよくできており、楽しみつつ勉強できる内容になっています。
個人的には、ほのぼのとした挿絵のセンスがとてもいいと思います。
うんこの絵なのに、不思議と汚くない。

なぜ「うんち漢字ドリル」ではないのか?

うんこ漢字ドリルに触れた人間として、誰もが考える素朴な疑問があります。

「なぜ、『うんこ』なの?『うんち』じゃだめなの?」

ということです。

これは公式見解が出ていませんので、私が推測してみます。

上記のニュース記事のなかに、このような解説があります。

要因はドリル全体を貫いている「うんこのリアルさから遠ざける」編集方針にある、と古屋さんは分析する。
全体の色遣いやデザインがきれいで、例文に関しても、「臭い」「黄色」「茶色」といった直接的な表現を使っていない。
うんこをリアルな文脈に置くと、現実のうんこを想像したりして汚い感じがするからだ。

リアルから遠ざけ、非現実、シュールな文脈の中にうんこを置くことで、「あるわけないじゃない」とツッコミを入れて、距離を置いて楽しめる。
その時点で、うんこのリアルさも臭みも飛んでしまっている。
だから大人も子どもも受け入れられる絶妙なバランスが実現したといえる。

つまり、「うんち」じゃなくて「うんこ」なのもここにあると思います。
うんちのほうがちょっとリアルだということですね。

なぜうんちのほうがリアルかと言えば、これは言葉の使われ方にあります。
例えば、母親向けの子育て雑誌などで、赤ちゃんのうんち、子供のうんちなどは必ず「うんち」と表現されています。
「うんこ」と表現されているものは見かけません。

生物が生理的に排出するものに対して、一般的には「うんち」と表現が統一されています。

一方、「うんこ」はギャグマンガなどで使われがちな表現です。
ふざけるときに使う表現なんですよね。

うんこになった途端にギャグになり、笑いになり、ファンタジーになる。
例えば、現実にはまきぐそなんてほぼほぼありえませんが、うんこと言えばまきぐそです(汚い表現すいません)。
哲学的に言えば、うんこは「概念」であり、イデアの一種と言えます。

ですので、リアルから遠ざける必要のあったうんこ漢字ドリルは、「うんこ」でなければならなかったわけですね。
こういうところにも、うんこ漢字ドリルのヒットの要因が隠されています。
うんこの秘密。

うんこ算数ドリル、うんこ計算ドリルはいつ頃発売されるのか?

では、うんこ算数ドリルは今後発売されるのでしょうか?
発売されるとしたら、いつ頃発売されるのでしょうか?

出版社側のコメントとしては、「今後は算数ドリルを出して欲しい」「中学生用も作って欲しい」という要望を貰っていて、検討しているとのこと。

これは確かなソースが見つからなかったので公式見解かどうかいまいち分かりませんが、普通に考えれば間違いなくリリースされると思います。

ぶっちゃけ、うんこ漢字ドリルは相当儲かっているはずです。
うんこ漢字ドリルを買うときに誰もが感じたと思いますが、漢字ドリルとしては、うんこ漢字ドリルはちょっと値段が高めです。
お値段1,058円。

1,000円を超えていて、レジで「あれ、意外と高いな」と感じた人は多いと思います。
私は勝手に580円くらいだと思っていたので、レジで焦りました。

1,058円のものが260万部売れているわけです。
単純な売上を起算しても、約26億円ものお金が動いています。すごいですね。

もちろん売上が全て利益になるわけではありませんが、粗利率を5%と考えても相当な利益です。

ですので、せっかく生み出したこの美味しいコンテンツを、無駄にするはずがありません。
例え二番煎じと揶揄されようとも、うんこ算数ドリル、うんこ計算ドリルは発売されると思います。
現在、鋭意製作中だと思われます。

というか、他の出版社からこれに便乗した商品が間違いなく発売されると思うので、1ファンとしては元祖うんこドリルさんには頑張って欲しいです。
粗悪なうんこが出て来るのは阻止して欲しい。

発売時期ですが、うんこ漢字ドリルの売れ行きが落ち着いた頃になるでしょう。
そう考えると、今年の秋くらいにはリリースされると推測されます。
来年になってしまうと、流石にうんこムーブメントは終わっている可能性が高くなるので。

いずれリリース情報が出てくると思いますので、その際にはうんこドリルファンとして、ここでいち早くご紹介したいと思います。

【2017年12月追記】

もう12月になりましたが、うんこ算数ドリルの情報は全く出てきません。
ここまで出ないのも不思議なくらいです。

私が想像していたより、ドリル業界は時間が流れるスピードがゆっくりなのかもしれません。

春になれば新学年需要がありますので、3月くらいにはリリースして4月需要を取りに行くと思うんですがどうでしょうか?
情報を待ちたいと思います。
というか、ファンとして待ち遠しい。

【2018年3月17日追記】

とうとう情報が出てきました!
テレビ番組の中でうんこドリル編集部に取材に行っていましたが、「うんこ算数ドリルも近日発売予定」と名言していました。

となると、新学年を向かえた4月から5月くらいに発売される可能性が高いと思います。
また爆発的に売れるんでしょうね。

正式なリリース日が確定したら、またここでいち早く紹介しますね。

「うんこ演算」というアプリは存在する

ちなみに、うんこ算数ドリルはまだ発売されていませんが、「うんこ演算」というアプリは存在します。

うんこ演算

これは、面白法人カヤックという会社が作ったスマホアプリで、うんこドリルが発売される以前から存在しています。
二番煎じではないのに、二番煎じみたいな印象になりそうでちょっとかわいそうですよね。

これ、実際にちょっと見てみましたが、うんこ漢字ドリルと比べると微妙にリアルです(笑
うんこの絵も普通に茶色だし、形もリアルだし、ゲリべんなんて表現も出てきます。
微妙にコンセプトが違うみたいですねー。

その影響なのか、Android版は発売していますが、iOS版は審査が通らず発売していないようです。

「うんこ漢字ドリルはいけるけど、うんこ演算はちょっと苦手」

そんなお母さんもいるかもしれませんね。

うんこ算数ドリルにはどんな問題が出題されるのか、うんこ漢字ドリル大好きな私が考えてみた

ここからは、いずれ発売されるであろううんこ算数ドリルについて、うんこドリルファンの私が問題を考えてみます。

うんこ漢字ドリルの不思議な品の良さを引き継ぎつつ、頑張って考えてみました。

小学校1年生の問題

1.ひだりがわのおさらには、きれいなうんこが3つ、みぎがわのおさらには、きたないうんこが5つあります。
うんこはあわせてなんこあるでしょうか?

2.テーブルにうんこが6こあります。
そのうち、たかしくんが2このうんこをランドセルにいれてもちかえりました。
テーブルにのこったうんこはいくつでしょうか?

3.たかしくんのクラスには、おともだちがぜんいんで25にんいます。
5じかんめのじゅぎょうちゅう、たかしくんとしおりちゃん、たけひろくんがうんこをもらしてしまいました。
うんこをもらしていないおともだちはなんにんでしょうか?

うーん、3つ目の問題はちょっと無理かもしれない。
「うんこを漏らす」は使ってもいいし子供受けも非常にいいんですが、固有名詞を付けてしまうと実際にその名前の子がいじめられてしまう可能性が出てくるんですよね。

うんこ漢字ドリルはそういう要素を徹底的に排除してあるのがすごいんです。
ちょっとでも何かのリスクのある表現はNG。
なので、うんこ素人が考えがちな「うんこを食べる」とかももちろんNGです。

もしかすると、「きたないうんこ」もNGかもしれません。
「きれいなうんこ」はファンタジー感あるので、「あまりきれいでないうんこ」くらいが良いのかもしれませんね。

小学校3年生の問題

1.小学校には1000人のおともだちがいます。
みんなが学校のトイレで100こずつうんこをすると、学校内にうんこは合計何個でしょうか?

2.おみやげで24このうんこをもらいました。
このうんこを3人で同じ数ずつ分けると、一人分は何こになりますか?

3.近くのコンビニで70円の大うんこを1つと、小うんこを5こ買ったら、
ちょうど100円になりました。小うんこは1こ何円でしょうか?

おみやげの24このうんこは是非ともあのほのぼの挿絵を入れてほしいですね。
伊勢名物の赤福みたいに箱の中にきれいに並んでいるイメージです。

って、赤福の人に怒られちゃうかな?

2番の問題、とんちの効いた男の子はおそらく答えに「うんこ」と書いちゃうでしょうね。
私も我慢できずに書いちゃいそうです。

小学校6年生の問題

1.1メートルの値段がX円の長いうんこを5メートル買います。

①うんこ1メートルの値段が95円のとき、代金はいくらになりますか?
②代金が360円のとき、うんこ1メートルの値段はいくらですか?
③うんこの長い動物は?

2-1.たかしさんのうんこの平均的な長さは14cmで、弟のうんこの長さはたかしさんの7/9倍、母のうんこの長さはたかしさんの9/8倍です。

①弟のうんこの長さは何cmですか?
②母のうんこの長さは何cmですか?

2-2.母は便秘症ですが、3日ぶりのお通じのときは、平均の長さの5/2倍の長さのうんこをします。

母の便秘時の3日ぶりのうんこの長さは何cmですか?

ダメだ。さすがにリアル過ぎた。気持ち悪い。
これはダメな例です。
素人が考えると、どうしてもこんな感じになりがちです。

でも、小6にもなれば、これくらいの情報量が無いと流石に笑ってくれないと思うんですよねー。

リアルにならず、でも笑ってくれる文章を作るのって、想像以上に難しんです。
うんこドリル制作陣の皆様には頭が下がります。
むしろお尻が上がります。

あと、うんこ計算だけでは小6だと流石にしんどくなるので、ところどころで「うんこの長い動物は?」みたいな豆知識を入れていくといいと思います。

まとめ

こんな楽しい問題がたくさん用意されていたら、数字嫌いのお子さんでもきっと算数、数字を好きになってくれることでしょう。
漢字嫌いよりも、数字嫌い、算数嫌いのほうが深刻ですからねー。

うんこ算数ドリル、期待せずにはいられません。
早く発売して欲しいですね。

このブログでは、うんこ算数ドリルの最新情報を追いかけ続けます。
きりつ!れい!うんこ!

妊娠を考えているあなたへ

次のお子さんの妊娠を考えている方には、是非ともこの記事を読んでもらいたいです!
妊活中の私が、自分が飲むべき葉酸サプリについて徹底的に調べました。

20代妊活中の私が安心できる葉酸サプリを人気9種から吟味・比較した結果

スポンサーリンク

ad

関連記事

20代の糖尿病。自己管理の悩みにおすすめアプリ「Welbyマイカルテ」

糖尿病の自己管理の難しさ 糖尿病に悩む方にとって、日々の健康管理やデータ管理って大変ですよね。

記事を読む

メガロス24テラッセ納屋橋、オープン情報!伏見エリアの注目スポーツジム

/ 伏見に待望のスポーツジムオープン 再開発が進められ、名古屋の新しい顔になろうとしているエリア

記事を読む

東海地方から日帰りで行けるさくらんぼ狩りはここ!マキノピックランド

甘いサクランボがいっぱい食べたくなる季節 もうすぐサクランボの季節ですね♪ 毎年この時期にな

記事を読む

オススメのボディソープを探している人に、「体を洗わない美容法」を伝えたい

体を洗わないという習慣 みなさんボディソープって何を使っていますか? 私はシャンプーやコ

記事を読む

外国人が喜ぶ日本のお土産選びのポイント!実際に喜んでもらえたモノ

日本らしいお土産ってなんだろう? 私は日本の伝統文化やサブカルチャーが好きで、その魅力がもっと

記事を読む

らでぃっしゅぼーや体験談!よく使っている私がメリット・デメリットを紹介

食材の宅配サービスという選択 日々の悩みのタネである買い出しのストレスを解決したい。 そんな

記事を読む

主婦の英会話習得はオンラインレッスン?最も安い方法は?おすすめの勉強方法

お金と時間をかけずに英語を始めたい 子供たちが英語教育を早くから始める今の時代。 「もっと英

記事を読む

夏のストッキング・パンストは質重視!ムレ・ニオイを解決するおすすめ商品

悩みを解決するストッキング選び これからの暑い季節、ストッキングの蒸れってすごく気になりますよ

記事を読む

ハチミツは美容と健康に最適の総合栄養食品!食べるだけじゃない使い方

日々の暮らしに欠かせないハチミツ みなさんはハチミツを毎日の生活の中でどれくらい摂っていますか

記事を読む

フリマアプリで不要なものを売る!実際に売れた事例や使い方、コツを紹介

不要なものを一掃するならフリマアプリ 年末の大掃除、要らないものが山のように出てきてすごいゴミ

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

半額

【のろちゃん】

20代後半の新米主婦です。
結婚を機に生活が大きく変わり、日々いろいろと格闘中です。
好奇心旺盛でなんでもやりたがりな性格です。
趣味はヨガ・インテリア・ハンドメイド。
あまり体が強くないので、健康についても日々勉強中です。
人との出会いやつながりを大切に、毎日の暮らしを丁寧に。

【アコ】

20代中頃までスポーツ選手として世界中を駆け回り、その後、スポーツ指導者として未来のアスリートの育成に携わっていました。
趣味は、スポーツ観戦・車の運転・美味しい物を食べること。
現在は、ふたりの子どもを育てる主婦として日々、子育て奮闘中です!

その他ゲストライターも多数執筆!

Iラインは処理しない
Iラインは処理しないでいい!本当の男性意見とわたしの実体験を赤裸々に告白

Iラインは処理しないとヤバイって聞くけど本当なの? こんにちは!

VIO(ぶいあいおー)処理に失敗する前に!正しい整え方やデザインを元プロが解説
VIO(ぶいあいおー)処理に失敗する前に!正しい整え方やデザインを元プロが解説

VIO(ぶいあいおー)は処理すべき。失敗しない方法を伝授します

アンダーケアにハサミ・カミソリはNG!美しい処理方法を元エステティシャンが解説
アンダーケアにハサミ・カミソリはNG!美しい処理方法を元エステティシャンが解説

アンダーケアをするのは常識。正しい知識で美しいVIOを手に入れまし

【発売決定!】うんこドリルに算数版、計算版はあるの?どんな問題がある?

2018年11月、とうとう「うんこ算数ドリル」が発売されます!

婚活で専業主婦希望ってNG?女性の結婚後の働き方を考える

専業主婦希望の男性は要注意?! 「働かずに家庭にいてほしい」

→もっと見る

PAGE TOP ↑