「変なホテル」ラグーナ蒲郡にオープン!家族連れにおすすめ本格ロボットホテル!
公開日:
商品・サービス・イベント, 社会
ラグーナに登場する気になるホテル
ラグーナ蒲郡に今年8月にオープンする「変なホテル」。
CMで見てからずっと気になっているのは私だけじゃないはず?!
ラグーナと言えば、夏にはプールや花火などイベント盛りだくさんで、家族連れには嬉しいスポットですよね~
そんなラグーナに新感覚ホテルができるとあって、泊りがけで訪れる人も増えそうですね。
実はこのホテル、世界最先端のロボットたちが働くホテルなんです!!
子供だましのロボットではなく、かなり本格的なロボットがスタッフとして活躍するという、すごいクオリティーなんです!
まさに近未来型のホテル、男の子たちにはとくにたまらないスポットになりそうです(^^)
どんなホテルなのか?”変なホテル”とはどういうことなのか?
「変なホテル」としては、国内3番目となるラグーナ蒲郡。
ハウステンボス・舞浜にある同ホテルの内容や評判も見ながら、イメージを膨らませていきましょう!
スポンサーリンク
ラグーナで2番目となるホテル
現在ラグナシア内には「ホテルラグーナヒル」というホテルがあるので、パーク内では2番目のホテルになりますね。
夏はプールや花火を楽しみに訪れる方も多い超人気シーズン。
部屋から花火が見られたり、プールにも誰よりも早く入れるのは宿泊者ならではの特権ですね。
客室は、家族連れやグループでも楽しめるようバラエティーが充実していて、全98室。
広さや客室数も十分ですね。
スタンダードツイン (2・3名様利用) 広さ/25.75㎡ 客室数/80室
スタンダードツイン (4名様利用 広さ/28.64㎡ 客室数/8室
スタンダードトリプル (3名様利用) 広さ/28.64㎡ 客室数/8室
デラックスツイン 広さ/40.63㎡ 客室数/2室
写真を見る限り、かなりシンプルな空間で、室内はビジネスホテルのようなイメージですね~
それでも必要最低限のものは揃っていて、バス・トイレ別だったり、上質なマットレスにこだわったベッドは満足できそうな内容です!
ホテル内にはちゃんとしたレストランまで!
朝食から夕食まで、地産地消にこだわった食事を楽しむことができるようです。
宿泊料金はどれくらい?
気になる料金も見ていきましょう!!
◎特典付き
① テーマパークエリア ラグナシアの入園券2日券(通常 2,150円x2日間)
② 天然温泉 ラグーナの湯利用券(滞在中1回/通常 1,030円)
③ 駐車場無料(滞在中2日間/通常800円x2日間)
④ テーマパークエリア ラグナシアへ開園15分前アーリー入園(チェックイン日除く)
例:(大人2人+小学生1人)
スタンダードツイン(セミダブル+ソファベッド)
8/1-8/30 47,700円~59,700円
9/1-9/30 38,700円~47,700円
基本は、ラグナシアへの入場券などがセットになった宿泊プランになっています。
開園15分前の入園特典も宿泊者ならではの特権で嬉しいですよね!
お得な特典がついての宿泊料金と考えると、お盆や週末の料金を除けば高すぎるということはなさそうですね!
ホテルラグーナヒルは大人向けなの?
ちなみに・・・
「ホテルラグーナヒル」については、これまで15歳以下の子供はお断りだったんです!!
大人向けのゆったりとした空間づくりを実現するために、子どもNGというのは家族連れには困ってしまいますよね・・・
利便性を考えてパーク内に宿泊したい人たちから、不満の声も大きかったようです。
しかしよくよく見ると、この7月から「16歳以下のお子様も宿泊できるようになりました」という案内が!!
なぜ今になって方針を変えたんでしょうか・・・
変なホテルのオープンを前にして、相乗効果を狙うつもりでしょうか?!
どちらにしても、「子どもはNG」だと思っている人たちは、そのまま「子供連れなら変なホテルだね~!」と流れてしまう気がしますが・・・
やはり施設の雰囲気からしても、2つのホテルはちょっと客層が変わってくるといえそうですね。
「大人のデートやグループ旅行ならホテルラグーナヒル、子ども連れなら変なホテル」と二極化しそうです!
ロボットホテルってどういうこと?
一番の見どころは「世界初の、ロボットが働くホテル」としてギネス認定された、最先端のロボット技術。
ホテル内ではさまざまなロボットに触れることができます。
ちなみに、変なホテルの“変”は、“変わり続けることを約束する”というコンセプトからとったもの。
おかしなホテルという意味ではないんですね~(笑)
これからの時代の流れに合わせて変わっていきますよという発想は、ホテル業界では新しいですよね。
実は、旅行会社大手HISの会長が社長を務めているというのも驚き!!
「世界一生産性の高いホテル」を目指してつくられたようですが、ロボットを置くっていうだけでコストがだいぶかかりますよね・・・
子ども向けのちょっとしたロボットのパフォーマンスかと思いきや、かなり本気なんですね!!笑
従来の同規模ホテルと比べて、人件費を約3分の1に削減し、光熱費も半分にすることを目指しています。
30人程度のスタッフが必要な規模で、8人まで抑えているというからすごい!
将来的には9割以上を自動化・ロボット化して、世界最高の生産性を追求したいという熱意!!
世界展開も進められていて、5年以内に100軒の展開を計画しているというから驚きます。
・フロントでチェックイン・チェックアウトを行うロボット
・クロークで荷物を搬入するロボット
・部屋まで案内してくれる荷物持ちロボット
・部屋内のお助けロボット
これだけすべてをロボットが対応してくれるのだから、スタッフは要らないような気もしますが・・・
もちろん館内には数名のスタッフがいて、困ったときは対応してもらえます。
まだどんなロボットと出会えるかははっきり公開されていないですが、上の例は他2店舗のロボットたちです。
子どもたちはもちろん、大人まで興味をそそられますね!
外国人にも受けること間違いなしですね。
海外メディアにも注目されているようで、日本の高い技術を象徴するようなホテルになりそうです。
舞浜・長崎ハウステンボスの内容は?評判は?
舞浜、長崎にある変なホテル第1・2号はどうなのか気になりますよね。
人件費、建設費、光熱費を抑える工夫を凝らした「世界初のローコストホテル」ということで、サービスや施設の質は大丈夫なのか??
ちょっと心配ですよね。
ロボットいっぱいいるけど、人いないしサービス悪すぎ!!では困ります。(笑)
JR舞浜駅から徒歩18分でディズニーランドも徒歩圏内、長崎ハウステンボス直営ということで、どれもテーマパークに隣接したような立地なんですね。
どちらも評判は良く、やはり家族連れにはかなり好評のようです。
とにかく子供たちが楽しめた♪と喜ぶお母さん・お父さんが多いようです!!
設備はあまり充実してないのかな?と思いきや、施設の満足度も比較的高いのがわかります。
各施設によって雰囲気や設備が少し違いますが、意外にも必要十分だった!安心した!という声が多いんですね。
概観や内装もけっして手抜きということはなく、大人数で泊まることができる広々とした部屋も選べます。
ラグーナイベント情報
特にイベント開催日にはラグーナが大混雑するので、事前に日程をチェックしておきましょう!
・プール
6/24-9/25
・ナイトプール レゲエナイト
7/22
・エレクトリックナイト
7/23
・ミスティノーチェ(花火ショー)
7/8, 15, 16, 22-31, 8/1-31, 9/16, 17, 23 7/15-9/24
・名探偵コナン海神の楽園
7/15-9/24
まとめ
夏の人気スポットに新しくできるホテルとあって、すでに週末は予約が埋まっている日も多そうです。
今までにない新感覚のホテルなので、子どもたちは楽しめること間違いなしですね。
これからの時代、ほとんどの仕事はロボットができるようになると言われているので、そんな世界を一足早く体験できるのも魅力ですね!!
プールだけでなく海鮮を楽しめたり、竹島近辺をお散歩したり、泊まりがけでゆっくり楽しめる蒲郡。
このホテルまでは、蒲郡駅からシャトルバスも運行するそうです♪
この夏のイベントとして旅行計画されるのも良いかもしれませんね!
スポンサーリンク
ad
関連記事
-
-
ハンドメイド売れないのはなぜ?売れるためのコツとおすすめの本を紹介
誰もがぶち当たる"売れない"という壁 「あれっ売れない・・・全然売れない・・・」 こんな声よ
-
-
ファンタジーキッズリゾート名古屋北の口コミ。親子で楽しめる室内遊園地
親子で楽しめる室内遊園地 暑すぎるこの時期でも、子どもも大人も安心して楽しめるところはないのか
-
-
生理中の臭いが気になる。ケア方法は?布ナプキンを使った対策もおすすめ
生理中の臭いケアが心配 生理中、体も気分もどんよりスッキリしないですよね。 これからの暑い時
-
-
OB訪問はやるべき?具体的なやり方と企業側の本音を経験者が解説
今からでも遅くないOB訪問 就活生の皆さん、お疲れ様です。 就活解禁されて2か月、疲れた・・
-
-
ブラーバを10ヶ月使った私の感想、口コミ!子供がいる家に超オススメ!
わが家にはブラーバがあります ブラーバは、ルンバと同じアイロボット社から発売されている、床拭き
-
-
東海地方から日帰りで行けるさくらんぼ狩りはここ!マキノピックランド
甘いサクランボがいっぱい食べたくなる季節 もうすぐサクランボの季節ですね♪ 毎年この時期にな
-
-
仕事がつらい、辞めたい人はとにかくこの漫画だけ読んで欲しい
「死ぬくらいなら会社辞めれば」ができない理由 「死ぬくらいなら会社辞めれば」ができない理由
-
-
足のニオイの原因と対策!私は足専用の石鹸を使ってケアしています
足のニオイの原因を取り除く 足のニオイって気づきにくいですが、私は自分の足のニオイが気になって
-
-
30代で肌質が変化。乾燥肌の私がたどり着いたプチプラスキンケア方法
寒い季節が近づくと怖い…乾燥肌の悩み 冬の寒い時期になると、肌の乾燥が気になりませんか?
-
-
子どもの集中力がない、落ち着きがないは食生活の見直しを!
子どもにとって大切な食育 勉強に集中できなかったり落ち着きのない子供たちに、なんでなんで?と攻