手汗がひどい!抑える予防策に私が使っている専用クリーム
公開日:
商品・サービス・イベント
なんとか手汗を抑えたい
手に汗握ることってありますよね。
きっと緊張したりここぞというシーンで、手にじんわり汗をかくことってあると思います。
私は年中手がじっとり…小さい頃からの悩みですが、なぜか手汗だけがひどいんです。
汗っかきなほうでもないのに、なんで手だけ…??ずっと不思議です。
仕事中のPC操作も書類も…デートのときだって、なんだか湿っていて気持ち悪い(*_*)
もちろん分からないようにタオルで拭いたりしてますが、いつも気になって仕方がないんです・・・
手をつなぐとき、ものを手渡すとき、握手するときはいつもヒヤヒヤ。
特にいやなのは、仕事で自分が使ったキーボードを誰かがすぐ触るとき。(笑)
仕事上そんなシーンが多くて、本当に嫌でした。
相手も嫌な思いをしていたかもしれない。(汗)
ずっとそれが当たり前のようになっていたのですが、仕事のうえでさらなるストレスの要因になりそうだったので、ケア用品を買い始めました。
社会人2年目の頃です。
簡単に使えそうなハンドクリームや専用制汗パウダーを試していきました。
使い心地・ニオイ・費用・効果はそれぞれ。
それぞれの特徴をわかりやすく比較していきたいと思います。
どんな仕事でも手を使わないわけにはいかないので、手汗はかなり気になるはずです、エチケットともいえるかもしれませんね!
手汗が気になっている人、相手の手汗に悩んでいる人もぜひ参考にしていただければ幸いです。
スポンサーリンク
手の汗腺はちょっと特別?
夏によく使う制汗剤。
最近はいろいろな種類が出ていてかなり使いやすいですよね。
もしかしたら、制汗剤を手にも使っている人がいるのでは??とふと思いました。
でも、わきと掌ではそもそも汗腺の種類が違うので、効果も全然違うんです!
もしわき用の制汗剤を使っている人がいれば、意味がないということですね…(笑)
わき用制汗剤は、”アポクリン汗腺”に作用するように作られていて、主ににおいを抑えることに重点を置いています。
なので、手汗の原因となる”エクリン腺”には効き目が薄かったり、かえって肌が痒くなるなどのトラブルもあるようです。
確かに手の汗はどれだけかいてもニオイがしないかも…!!
同じ体の汗でも、汗腺がそもそも違うというのは最近まで知りませんでした。
事前に汗を抑えるケアがしたい!
いくつか手汗ケアをためしていくうちに、結局、汗が出始めてからの対応ではもう手遅れということに気づきました。
場面にもよりますが、仕事やデートでの大事な場面で「汗が出てきた!」と感じても、その場でスプレーをかけたりという対応はなかなかできないはずです。
せめてタオルを握るか、スーツや洋服で拭うか…(苦笑)
そんな対応になってしまうはずですよね。
やっぱり事前に抑えることができれば、気持ち的にも安心して一日を過ごせる!!
そんな商品を見つけました!
ハンドクリームならTESARAN
“TESARAN”は通販で人気No.1を誇ると聞いてずっと気になっていました。
制汗基礎クリームというもので、ハンドクリームです。
「朝1回塗るだけで最大72時間さらさら効果持続」という文句が…!
これが本当ならかなり楽じゃん!というのが最初の印象。
つまり72時間菌の発生率が0で、消臭・雑菌効果が継続するということをテストで実証しています。
使い方は簡単で、お風呂上りや就寝前のさっぱりとした状態でクリームを塗ります。
私は朝起きてすぐ、お昼休み、就寝前などに使っていました。
普段使っていたハンドクリームととくに変わらないので、何の違和感もなく使えます。
クリームの質感はごく普通で、薬用といえどもへんなニオイはない!
サイズも程よくどこにでも持ち運びできるし、これなら男性でも安心して使えますよね。
3980円(25g) で約3ヶ月持ちます!
私は毎日使うわけではないので、5ヶ月くらいは使えました。
リーズナブルで始めやすいのも良いと思います。
ちなみに通販サイトのみでの購入です。
パウダーならファリネ
ファリネはパウダー状のケア用品で、おしろいみたいなイメージです。
見た目もおしゃれな化粧品と見間違えるような、まさか制汗パウダーなんて思わない!はずです。
サイズも手で握れちゃうほどコンパクトで、化粧ポーチにも入ります。
たしかに粉状のものだったら、なんとなく汗を抑えてくれるイメージ!!
実際パフでポンポンとすると、サラサラで気持ちが良いです♪
エクリン汗腺の約10分の1以下の超微粒子パウダーが、手の汗腺や細かいシワにしっかり密着することで、効果が高いと言われます。
なので、多めにつけても粉っぽくなることはなさそうです♪
ただ、クリームに比べるとやはり使いにくく、とくに男性は慣れないタイプなのでちょっと戸惑うかもしれません。
もし誰かに見つかると、それ何???となるかもしれないですね。(笑)
こちらは、8890円で1-2カ月分くらいなので、ちょっと高めなのも気になる…
定期コースだと4000-6000円/月程度なので、もし気に入ればコースで購入するのもありですね。
手掌多汗症の手術もあり?
ちなみに…あまりにも手汗が深刻な人は、日帰り手術という選択肢もあります。
多汗症の手術ができるというのは知っていましたが、手掌だけの施術を行っている病院もあるようです(まだ数は少ないようですが)。
交感神経が高ぶることで発汗するというのはごく自然なことですが、過剰な発汗をきたすと「掌多汗症」と診断されるようです。
じんわりと汗ばむどころか、ぽたぽたと落ちるほど深刻な人もいるみたいですね。
かなり”手軽な手術”ということ有名ですが、その理由は…
・手術時間は両手あわせて10分以内という短さ
・手術直後から手のひらの汗はほぼ消失する
・術後3~4時間で退院できる日帰り手術
たしかにこれだけ見ると、そんな簡単ならやってみてもいいかも!と思いますよね。
でも、ちょっと心配なのが手術による「代償性発汗」というもの。
簡単にいえば、術後に胸、背中、太ももなど他の部位での発汗作用が強くなるということです。
手で抑えた汗が、結局他の部分で出てきてしまう?!それはちょっと困る…
なるべくその代替性発汗が抑えられるよう、技術は進歩しているみたいですが、少なからずこれは付きもののようです。
ということで、この選択肢は私にとっては✖でした。
まとめ
深刻な手汗の悩みに対しては、いろいろな方法で対策できます。
何事も継続なので、使いやすさで決めるのが一番よさそうですね。
私がいろいろと調べたり実践しているなかで、一番手軽で安心なのはやっぱりクリームタイプでした。
継続していくことを考えると手軽で、どんな人でも取っ付きやすそうですよね。
手汗って本当にやっかいで、また出てくるかも…と思うだけでストレスで、余計に悪化しているような気がします。
仕事や恋愛、どんな場面でも安心して過ごせるように、毎日のケアを始めてみてはいかがでしょうか?
スポンサーリンク
ad
関連記事
-
-
パンダホテルに泊まれるとれとれヴィレッジ旅行記!子供も大人も楽しめる!
子どもたちが喜ぶお泊りスポット もうすぐ夏休みですね。 子どもたちは長い長い休み、とにかく暑
-
-
「あいち航空ミュージアム」オープン情報!名古屋空港の歴史的価値も解説
MRJなど実機が見られる航空博物館 「県営名古屋空港」敷地内に今年11月30日、航空ミュージア
-
-
名古屋おみやげ選び、元大手企業の秘書がおすすめ!失敗のない銘菓を紹介
名古屋にも正統派お土産はある!! とにかく“濃い味つけ”を好むといわれるTHE名古屋人の私です
-
-
歯のホワイトニングは自宅でもできる!炭の歯磨き粉でハミガキ
歯の黄ばみがどうしても気になる 歯のホワイトニング、学生時代から長年ずっと興味のあることです。
-
-
おすすめの韓国コスメ!私が愛用している20代後半ハイブランドコスメを紹介
韓国で見つけた大人女性向けコスメ 韓国ソウルへ旅行に行くと、とにかく美容関連のショップが街中い
-
-
ウェディングドレスはレンタルよりオーダーメイドのほうがコスパがいい
自分にぴったりな一着探し 結婚式を迎えるにあたって、幸せなはずなのに決めることが多すぎでちょっ
-
-
イビサソープの効果を実際に私が試してみた。評判や口コミは当てにならない
自分では気づきにくいのがニオイ 彼氏やパートナーのニオイが気になることってありませんか? 特
-
-
ハンドメイド売れないのはなぜ?売れるためのコツとおすすめの本を紹介
誰もがぶち当たる"売れない"という壁 「あれっ売れない・・・全然売れない・・・」 こんな声よ
-
-
妊娠するために毎日続けたい!妊活オタクの私がおすすめしたいグッズ
とにかく日々の体づくりから 妊活を始めてから、食事はもちろん、毎日の生活の中で気にするところが
-
-
ホテル宿泊料のキャンセル料金は払うべき?買い取りしてくれるサービスがある
急な宿泊キャンセルに困る我が家 待ちに待ったGW!! なのに予定していた旅行が急遽中止に。