東海地方から日帰りで行けるさくらんぼ狩りはここ!マキノピックランド

公開日: 商品・サービス・イベント

甘いサクランボがいっぱい食べたくなる季節

もうすぐサクランボの季節ですね♪
毎年この時期になると異様に食べたくなるんです・・・!!

小さい頃から果物狩りが大好きでよく家族で行ってましたが、イチゴやサクランボなんかはいくらでも食べれちゃいますよね~
果物狩りって響きだけでわくわく♪

でも、サクランボって寒い地域でしか採れない=東北のほうでしか採れないんだとず~っと思ってました。
身近に”サクランボ狩り”なんて聞いたことがなかったからです。

ちなみにサクランボの生産量ランキングを調べてみると・・・

1位 山形県
2位 北海道
3位 山梨県

4位以下もひたすら東北地方がズラリ!!
東海地方からだと山梨が一番近く、日帰りツアーもありですが、それにしてもちょっと遠い・・・車で行くにしてもだいぶ気合が要ります。(汗)

しかし!滋賀にありました!!
車で程近い滋賀に素敵な収穫スポットを見つけました。
発見以来、3年連続で行ってますよ♪(笑)

“マキノピックランド”という大きな観光果樹園。
さくらんぼやアメリカンチェリー、ぶどうなどたくさんのフルーツを栽培している、のどかな果樹園です。

バーベキューができたり、メタセコイアの並木道をお散歩したり、一日のんびりできるのも嬉しいです♪
デートでも子供連れでも友達どうしでも、楽しめる場所です。

滋賀って実は琵琶湖以外にも見どころがたくさんあり、とても好きな場所です。
周辺のおすすめ観光スポットとあわせてご紹介します。

スポンサーリンク

サクランボの基礎知識

そもそもサクランボって、好きと言いながら、そんなしょっちゅう食べるものではないですよね?!
初めてサクランボ狩りに行くまで、ほとんどさくらんぼについては知識ありませんでした。(笑)

私にとってはかなり希少な果物なんです。
小さいわりに高いし、スイーツの上にのってるあま~く煮たサクランボのイメージだけ。

スーパーで買ってくるのもアメリカンチェリーばかり。
サクランボなんてまともに買ったことなんてあったかな??!

「桜桃」といわれるサクランボですが、ミザクラという木から果実を取ります。
一応桜の実なんですよね~!

「佐藤錦」といえばサクランボの中でもブランド力高いですが、佐藤錦もアメリカンチェリーも、元はセイヨウミザクラの一種で、品種改良によって生まれたそうですよ。

へぇ~!見た目も風味も全然違いますよね。

マキノピックランドでできる果物狩り

マキノ農業公園マキノピックランドは、琵琶湖の北西部にある高島市にあります。

⇒農業公園マキノピックランド

名古屋近辺からも大阪方面からも車で2時間程度の良いドライブスポットです♪
琵琶湖周辺はのどかで車で走ってるだけでも気持ちがいいですよね~癒されます。

さくらんぼだけではなく、さまざまな果物狩りのできる観光果樹園です。

さくらんぼ(5月中旬~6月下旬)
ブルーベリー(6月中旬~9月上旬)
ぶどう(7月下旬~9月上旬)
さつまいも(9月中旬~10月下旬)
りんご(10月中旬~11月中旬)

これだけ色々な種類が収穫できる場所も珍しいような!
他にも栗拾いなども体験できるらしい、地味だけど気になる♪

なかでも人気が高いのがさくらんぼ・ぶどうのようです!
とくにその頃は時期が良いので、琵琶湖でバーベキューしたりデイキャンプする人も増えてきて、ついでに寄る人も多いんですね。

多くの人が来るので、各シーズンの早いうちに行かないと美味しいのはどんどんなくなっちゃうよ~と農園のおじちゃんに言われました。(笑)

さくらんぼ狩りに行ってみた!

農園にあるさくらんぼは、
暖地桜桃70本、甘果桜桃80本、アメリカンチェリー150本

アメリカンチェリーが一番多いんですね!!

初めに行った年は6月中旬くらいだったかな・・・
さくらんぼが終わりかけの時期だったので、アメリカンチェリーしか食べることができず大失敗(´;ω;`)
あれは悔しかった!!

もちろん美味しくてそれなりに食べたのですが、やっぱりさくらんぼとは違う!(笑)

広く知られている“サクランボ”は甘果桜桃ですね。
それに比べて、暖地桜桃は酸味が強く、実が柔らかい!サイズも小ぶりで、3月ごろから開花し始め、5月初旬には収穫できるようです。

生食用に多く使われる食べごたえのある”THE サクランボ”は甘果桜桃ですよ。
覚えておきましょう♪

なので、ハイシーズンの6月頃に食べごろを迎えるのが甘果桜桃。
ただし、年ごとによっても品種ごとの状態が違うみたいなので、失敗したくない方は事前に問い合わせることをおすすめします。

予約はしなくても大丈夫です!

とにかく甘くて、小さいのでどれだけでも食べれるので危険ですよ~
30分食べ放題であっという間ですが、パクパクいけるので案外満足でお腹いっぱいになれます。(笑)

<料金>
30分食べ放題:暖地桜桃おみやげあり大人(中学生以上)1200円、小人(小学生)800円、幼児(おみやげなし)500円、甘果桜桃おみやげなし大人(中学生以上)1600円、小人(小学生)1200円、幼児800円、アメリカンチェリーおみやげあり大人(中学生以上)1600円、小人(小学生)1200円、幼児(おみやげなし)800円

他にも楽しみ方がたくさん


とても良い環境にある充実した施設なので、果物狩り以外にもゆっくり楽しめるのも魅力です。
地元農家の農産物の直売所や、ジェラートの製造販売所、グラウンドゴルフ場なども。

バーベキューができたり、芝生広場でお弁当を食べながら遊んだり、広々としていて気持ちが良いです♪

見どころとして有名なのが、メタセコイアの並木道。
2.4kmに渡って約500本の立派なメタセコイアが並んでいて、思わず写真を撮りたくなる非日常の風景が楽しめます。
四季を通して、季節ごとの味わいが楽しめるスポットになっています。

雪化粧された姿も一度見てみたい・・・!!

気持ちとしては、果物狩り目的で行ってもたった30分か~~と思いがちですが、バーベキューやピクニックを楽しめば満喫できる場所です。

とくに子供連れの家族にはおすすめですよ♪

周辺の観光スポットとあわせても楽しい

滋賀といえばやっぱり琵琶湖ですよね。
琵琶湖周辺はドライブできたりサイクリングできたりと、本当に気持ちが良い場所が多いです♪

バーベキューができたり、水遊びができる場所もあるので、これからの季節はとことん楽しめるベストシーズンですね~

それ以外にも彦根城周辺など見どころがあります。
温泉だったりレンタサイクルだったり、日帰りでも楽しめる楽しみ方があるので帰りに寄ってみるのもおすすめです。

バウムクーヘンの”クラブハリエ”で有名な近江八幡もありますね!

⇒ラコリーナ近江八幡

斬新なデザインが気になる「ラコリーナ近江八幡」も人気で、焼きたてのバウムクーヘンが食べられるとあって、滋賀に行くなら絶対に立ち寄りたい人気スポットになっています。

ただ食べるだけではなく、「周囲の水郷や緑を活かした美しい原風景の中での、人と自然がふれあう空間づくり」をコンセプトにした、癒しの空間。

屋根一面が芝におおわれたメインショップが有名ですが、和洋菓子やカフェなどもいろいろ入っていて、新しい店舗もどんどんできる予定だそうです♪
これからが楽しみですね。

他にも、長浜市の黒壁スクエアなんかも歩くには面白くて、子供からお年寄りまで楽しめる場所です。

⇒黒壁スクエア

伝統的建造物群を生かした観光スポットで、黒漆喰の和風建築はレトロモダンな雰囲気になっています。

ギャラリーやカフェが多く、散歩しながら食べ歩きができるようなお店もたくさんあります。
ガラス細工のショップが立ちならび、体験できるところも数多くあるので、小さなお子さんでも楽しめます!

まとめ

どこでもできるわけでないからこそ体験したいサクランボ狩り!
子供連れで行っても絶対に喜ばれると思います。

ただ果物狩りをしておわりではなく、周辺でのんびりとした景色を楽しんだり、彦根や近江八幡まで
ぐるっとドライブもおすすめです。

東海地方・関西地方からもほどよい日帰りスポットになりそうです。

サクランボの季節は気候が良いので、バーベキューをしたりサイクリングをしたり、
いろいろなたのしみかたで満喫してくださいね♪

今年も行きたいな~と思っています!

スポンサーリンク

ad

関連記事

20代の糖尿病。自己管理の悩みにおすすめアプリ「Welbyマイカルテ」

糖尿病の自己管理の難しさ 糖尿病に悩む方にとって、日々の健康管理やデータ管理って大変ですよね。

記事を読む

外国人が喜ぶ日本のお土産選びのポイント!実際に喜んでもらえたモノ

日本らしいお土産ってなんだろう? 私は日本の伝統文化やサブカルチャーが好きで、その魅力がもっと

記事を読む

生理中の臭いが気になる。ケア方法は?布ナプキンを使った対策もおすすめ

生理中の臭いケアが心配 生理中、体も気分もどんよりスッキリしないですよね。 これからの暑い時

記事を読む

東海地方でラフティング体験!長良川あそび屋での興奮レポート

この時期行くならやっぱり川♪ 梅雨と言いながらも天気の良い日が続いて、まだまだ過ごしやすい時期

記事を読む

名城公園の新施設トナリノにはカフェやレストランも!ランニングする人に嬉しい施設

今年気になる名古屋城・名城公園! 名城公園内にできる新スポット「トナリノ」をご存知でしょうか?

記事を読む

部屋の真ん中に置くソファ!5人家族が選んだおすすめのソファ

LDKの真ん中に置くソファを探す日々 思えばここ1年ほど、わが家にとって理想のソファーをずっと

記事を読む

東別院手づくり朝市の魅力を紹介!愛知・名古屋の他の手作り市も紹介

手作り市が女性のたまり場に 最近女性の人気が高い「手作り市」「マルシェ」、いろいろなところで開

記事を読む

電動ミニドライバーは超おすすめ!安くて手軽で毎日役立つ主婦の味方

力のない女性でもしっかりと簡単にねじを締められるドライバーがあったらいいな 手の大きな男性なら

記事を読む

ムーミンパーク「Metsa」オープンはいつ?場所は埼玉県飯能市。最新情報をお届け!

ついにムーミンパークがオープン!! 埼玉県飯能市に建設が予定されているムーミンのテーマパーク「

記事を読む

意外と美味しい?子供は喜ぶ一平ちゃんショートケーキ味。販売店は?

ネットで賛否両論の一平ちゃんショートケーキ味。。。 皆さんご存じですか?明星一平ちゃんが201

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

半額

【のろちゃん】

20代後半の新米主婦です。
結婚を機に生活が大きく変わり、日々いろいろと格闘中です。
好奇心旺盛でなんでもやりたがりな性格です。
趣味はヨガ・インテリア・ハンドメイド。
あまり体が強くないので、健康についても日々勉強中です。
人との出会いやつながりを大切に、毎日の暮らしを丁寧に。

【アコ】

20代中頃までスポーツ選手として世界中を駆け回り、その後、スポーツ指導者として未来のアスリートの育成に携わっていました。
趣味は、スポーツ観戦・車の運転・美味しい物を食べること。
現在は、ふたりの子どもを育てる主婦として日々、子育て奮闘中です!

その他ゲストライターも多数執筆!

Iラインは処理しない
Iラインは処理しないでいい!本当の男性意見とわたしの実体験を赤裸々に告白

Iラインは処理しないとヤバイって聞くけど本当なの? こんにちは!

VIO(ぶいあいおー)処理に失敗する前に!正しい整え方やデザインを元プロが解説
VIO(ぶいあいおー)処理に失敗する前に!正しい整え方やデザインを元プロが解説

VIO(ぶいあいおー)は処理すべき。失敗しない方法を伝授します

アンダーケアにハサミ・カミソリはNG!美しい処理方法を元エステティシャンが解説
アンダーケアにハサミ・カミソリはNG!美しい処理方法を元エステティシャンが解説

アンダーケアをするのは常識。正しい知識で美しいVIOを手に入れまし

【発売決定!】うんこドリルに算数版、計算版はあるの?どんな問題がある?

2018年11月、とうとう「うんこ算数ドリル」が発売されます!

婚活で専業主婦希望ってNG?女性の結婚後の働き方を考える

専業主婦希望の男性は要注意?! 「働かずに家庭にいてほしい」

→もっと見る

PAGE TOP ↑