名古屋おみやげ選び、元大手企業の秘書がおすすめ!失敗のない銘菓を紹介

公開日: 商品・サービス・イベント, 旅行

名古屋にも正統派お土産はある!!

とにかく“濃い味つけ”を好むといわれるTHE名古屋人の私です。
生まれてからずっと愛知にいる私にとっては、それが本当なのかどうかももはや感覚が分かりませんが。(笑)

「名古屋行ったら何食べればいい?」「お土産って何があるの?」とよく聞かれます。
やっぱりあまり見どころがないので、みんな気になるのは食べ物なのでしょうか・・・!?( ゚Д゚)

以前、大手企業で秘書を担当していた経験があり、手土産・お土産選びはメイン業務にも近かった気がします。(笑)
なのでかなり知り尽くしていると思っています!!

他地域の方に聞くと、お菓子などもちょっとクセの強い、ジャンキーなものが多いイメージのようです。(笑)
「邪道だよね」とか言われがちですよね。
たしかに手羽先や名古屋コーチン、小倉トーストなんていう文字がお土産屋さんにズラーっと並びますが、やっぱり味が濃かったり・・・

でもけっしてそれだけじゃないんです!!
あんを使った和菓子なども多く、私としてはそちらをもっと推してほしいな~と。

今回はちょっと気の利いた大人向けの手土産という視点で、おすすめ商品をご紹介します。
セントレアや名古屋駅で購入できるものがほとんどです。

お土産・手土産選びにちょっと困ったときに参考にしてみてくださいね。
そして食べ方のコツや小ネタもあるので、ぜひ話のタネに一緒に伝えてあげてくださいね!!

スポンサーリンク

名古屋のおすすめ土産5選

カエルまんじゅう


何とも言えないカエルの可愛い表情が愛らしいまんじゅう。
皮は薄く、こしあんなので食べやすいことも人気の理由です。

季節によっては、おいも・さくらなど限定の味も出ているので、チェックしておきたいところです!

9月上旬〜12月中旬予定 おいもあん
12月中旬〜2月中旬予定 チョコあん
2月中旬〜4月初旬予定  さくらあん
4月初旬〜8月下旬予定  抹茶あん

パッケージにもカエルの顔が付いていて、貰ったら思わず笑顔になってしまいますね♪

「旅行・ドライブ無事カエル 努力の柳に飛びつきカエル 幸福・大吉・福カエル」
いろんな思いを込めて、贈るのもよさそうですね。

ちなみにKITTE名古屋のイートイン限定で、「カエルのミルク風呂」が食べられます!!
カエルまんじゅうがミルクシェークの中にドボン・・・かなり可愛いので、ぜひ限定スイーツも味わっていただきたいです。
※ここでしか味わえません!

青柳総本家は名古屋銘菓ういろうの老舗店で、見た目も色とりどりのういろうもおすすめです。
「きしめんパイ」などのちょっと変わった商品もありますが、とくに美味しくは・・・。

でも商品は豊富に揃っていて、間違いない人気和菓子店といえます。

カエルまんじゅう 6個入り 販売価格:540円(税込)
販売元:青柳総本家

公式HP

手風琴のしらべ


三河地方・岡崎の老舗菓子店備前屋の銘菓で、隠れた名物だったりします。

しっとりとなめらかな餡を、発酵バターの香りが豊かな柔らかいパイで包んだ和風パイ。
和菓子でもあり洋菓子でもあるといえるこの特徴あるパイは、地元で長年愛され、手土産にも喜ばれます。

子供からお年寄りまで楽しめる珍しい和菓子ではないでしょうか。

コーヒー・紅茶・日本茶、何でも合うのは珍しい!!嬉しいおやつです。

レンジで20秒ほど温めるとよりおいしさが増します!
サイズはちょっと小ぶりなので、多めに買ってくださいね!おいしすぎるので、確実に足りなくなって後から後悔するパターンです。

直営店には行ったことがありませんが、定番商品は和菓子だけではなく、ケーキも美味しいようです。

手風琴のしらべ 簡易箱5個入り  712円(税込)
販売元:備前屋

公式HP

ゆかり


えびの香ばしい風味が特徴のおせんべい。
パッケージも名古屋らしい黄金の派手なものから、季節ごとの可愛らしいものまであって、飽きがこないのも良いところです。

ちなみに名古屋限定の「金のえび天」はこちらです!

素材にこだわって作られているので、えびせんべいと言っても高級感があり、外れなしの手土産です。
固めでしっかりと焼いているので、持ち運ぶ途中で割れる心配もなさそうです。

サイズやパッケージも種類が豊富で、えび以外の味もいろいろ楽しむことができるミックスパックもおすすめです。
ミックスパックなどはミニサイズで食べやすく、ご年配の方にはぴったりです。

バラエティー豊富なので、帰省の手土産なんかにもヘビロテです。

ゆかり8枚入り 691円(税込)
販売元:坂角総本舖

公式HP

しるこサンド


あずきとはちみつなどを練った甘いビスケット生地で挟んだ、昔懐かしいお菓子です。
コメダでも販売されていることから、他地域でもファンが増えているんだとか・・・!

ほんのりとした甘さと、ビスケットの絶妙な塩味の組み合わせが飽きません。
名古屋といえばあずきというイメージですが、このサンドはほんのり塗ってあるだけなので控えめなのが良いところです。

一口サイズで値段も手ごろなので、まとめ買い・ばらまき土産にぴったり。
牛乳につけたりして食べるのも人気ですが、アイスに差して食べるのが個人的におすすめです!

ちなみに、スーパー・コンビニや無印良品でも「しるこサンド」は手に入りますが、松永製菓のものが元祖しるこサンドといえます。
(※個装してあるのも他メーカーでは無いはずです)

小牧市にある松永製菓直売店は、しるこサンドだけを取り扱う専門店で、ビスケットバイキング(食べ放題)もできるようです!
お近くにお立ち寄りの際はぜひ。

昔は苦手だったけど、大人になってからこそ分かる良さがあるしるこサンドです。
コーヒーのおともに喜ばれますよ♪

しるこサンド30個入り 1,296 円(税込)
販売元:松永製菓

公式HP

じゃがりこ手羽先味

結局、手羽先味も紹介しちゃいます。(笑)
とにかく味が濃くて辛いし、手羽先じたいはあまり個人的に好きじゃないですが・・・

やっぱり「じゃがりこ」だからこそのクオリティー。

もちろん地域限定版です。
辛みの効いたスパイシーな味は、子供のおやつや夜のおつまみとしてもピッタリ。

パッケージには名古屋の象徴である金シャチがあしらわれていて、見た目も華やかなお土産になります。
たぶん嫌いな人はあまりいないと思います!!

お子さんのいるご家族にはこれが喜ばれます♪

じゃがりこ手羽先味 8袋入り864円(税込)
販売元:カルビー

公式HP

まとめ

他にも名古屋といえば、ひつまぶしや味噌煮込みなど、名古屋飯をモチーフにしたお菓子などもたくさんあります。

がやはり好き嫌いが分かれがちなので、話のネタとしては良いですが、今回は失敗がないおみやげということで選んでみました。

名古屋めしについては特に誇りがあるわけではありませんが、これらのお菓子については自信をもっておすすめできると思います♪

ぜひ選ばれるときのご参考にしてみてくださいね。

スポンサーリンク

ad

関連記事

らでぃっしゅぼーや体験談!よく使っている私がメリット・デメリットを紹介

食材の宅配サービスという選択 日々の悩みのタネである買い出しのストレスを解決したい。 そんな

記事を読む

結婚式のお呼ばれドレスはどうしてる?便利なレンタルサイトを4つ紹介

お呼ばれドレスならレンタルが便利 結婚式が多くなってくるこの季節。 「着ていくドレスどうしよ

記事を読む

ブラーバを10ヶ月使った私の感想、口コミ!子供がいる家に超オススメ!

わが家にはブラーバがあります ブラーバは、ルンバと同じアイロボット社から発売されている、床拭き

記事を読む

梅雨の寝室除湿の方法!吸湿シート「ドライウェル+」が手軽で優秀です

湿気が気になるこの時期の寝室 いよいよ梅雨の時期が近づいてきて、嫌だな~気分が晴れないな~と思

記事を読む

ハンドメイド売れないのはなぜ?売れるためのコツとおすすめの本を紹介

誰もがぶち当たる"売れない"という壁 「あれっ売れない・・・全然売れない・・・」 こんな声よ

記事を読む

名城公園の新施設トナリノにはカフェやレストランも!ランニングする人に嬉しい施設

今年気になる名古屋城・名城公園! 名城公園内にできる新スポット「トナリノ」をご存知でしょうか?

記事を読む

ムーミンパーク「Metsa」オープンはいつ?場所は埼玉県飯能市。最新情報をお届け!

ついにムーミンパークがオープン!! 埼玉県飯能市に建設が予定されているムーミンのテーマパーク「

記事を読む

足のニオイの原因と対策!私は足専用の石鹸を使ってケアしています

足のニオイの原因を取り除く 足のニオイって気づきにくいですが、私は自分の足のニオイが気になって

記事を読む

おすすめの韓国コスメ!私が愛用している20代後半ハイブランドコスメを紹介

韓国で見つけた大人女性向けコスメ 韓国ソウルへ旅行に行くと、とにかく美容関連のショップが街中い

記事を読む

爪切りのおすすめはこれ!プレミアム爪切り「刀匠 関孫六」驚きの切れ味に感動

子供から大人まで使いやすい爪切りが欲しい! なかなか新しく爪切りを買おうと思う機会ってないです

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

半額

【のろちゃん】

20代後半の新米主婦です。
結婚を機に生活が大きく変わり、日々いろいろと格闘中です。
好奇心旺盛でなんでもやりたがりな性格です。
趣味はヨガ・インテリア・ハンドメイド。
あまり体が強くないので、健康についても日々勉強中です。
人との出会いやつながりを大切に、毎日の暮らしを丁寧に。

【アコ】

20代中頃までスポーツ選手として世界中を駆け回り、その後、スポーツ指導者として未来のアスリートの育成に携わっていました。
趣味は、スポーツ観戦・車の運転・美味しい物を食べること。
現在は、ふたりの子どもを育てる主婦として日々、子育て奮闘中です!

その他ゲストライターも多数執筆!

Iラインは処理しない
Iラインは処理しないでいい!本当の男性意見とわたしの実体験を赤裸々に告白

Iラインは処理しないとヤバイって聞くけど本当なの? こんにちは!

VIO(ぶいあいおー)処理に失敗する前に!正しい整え方やデザインを元プロが解説
VIO(ぶいあいおー)処理に失敗する前に!正しい整え方やデザインを元プロが解説

VIO(ぶいあいおー)は処理すべき。失敗しない方法を伝授します

アンダーケアにハサミ・カミソリはNG!美しい処理方法を元エステティシャンが解説
アンダーケアにハサミ・カミソリはNG!美しい処理方法を元エステティシャンが解説

アンダーケアをするのは常識。正しい知識で美しいVIOを手に入れまし

【発売決定!】うんこドリルに算数版、計算版はあるの?どんな問題がある?

2018年11月、とうとう「うんこ算数ドリル」が発売されます!

婚活で専業主婦希望ってNG?女性の結婚後の働き方を考える

専業主婦希望の男性は要注意?! 「働かずに家庭にいてほしい」

→もっと見る

PAGE TOP ↑