名古屋おみやげ選び、元大手企業の秘書がおすすめ!失敗のない銘菓を紹介
公開日:
商品・サービス・イベント, 旅行
名古屋にも正統派お土産はある!!
とにかく“濃い味つけ”を好むといわれるTHE名古屋人の私です。
生まれてからずっと愛知にいる私にとっては、それが本当なのかどうかももはや感覚が分かりませんが。(笑)
「名古屋行ったら何食べればいい?」「お土産って何があるの?」とよく聞かれます。
やっぱりあまり見どころがないので、みんな気になるのは食べ物なのでしょうか・・・!?( ゚Д゚)
以前、大手企業で秘書を担当していた経験があり、手土産・お土産選びはメイン業務にも近かった気がします。(笑)
なのでかなり知り尽くしていると思っています!!
他地域の方に聞くと、お菓子などもちょっとクセの強い、ジャンキーなものが多いイメージのようです。(笑)
「邪道だよね」とか言われがちですよね。
たしかに手羽先や名古屋コーチン、小倉トーストなんていう文字がお土産屋さんにズラーっと並びますが、やっぱり味が濃かったり・・・
でもけっしてそれだけじゃないんです!!
あんを使った和菓子なども多く、私としてはそちらをもっと推してほしいな~と。
今回はちょっと気の利いた大人向けの手土産という視点で、おすすめ商品をご紹介します。
セントレアや名古屋駅で購入できるものがほとんどです。
お土産・手土産選びにちょっと困ったときに参考にしてみてくださいね。
そして食べ方のコツや小ネタもあるので、ぜひ話のタネに一緒に伝えてあげてくださいね!!
スポンサーリンク
名古屋のおすすめ土産5選
カエルまんじゅう
何とも言えないカエルの可愛い表情が愛らしいまんじゅう。
皮は薄く、こしあんなので食べやすいことも人気の理由です。
季節によっては、おいも・さくらなど限定の味も出ているので、チェックしておきたいところです!
9月上旬〜12月中旬予定 おいもあん
12月中旬〜2月中旬予定 チョコあん
2月中旬〜4月初旬予定 さくらあん
4月初旬〜8月下旬予定 抹茶あん
パッケージにもカエルの顔が付いていて、貰ったら思わず笑顔になってしまいますね♪
「旅行・ドライブ無事カエル 努力の柳に飛びつきカエル 幸福・大吉・福カエル」
いろんな思いを込めて、贈るのもよさそうですね。
ちなみにKITTE名古屋のイートイン限定で、「カエルのミルク風呂」が食べられます!!
カエルまんじゅうがミルクシェークの中にドボン・・・かなり可愛いので、ぜひ限定スイーツも味わっていただきたいです。
※ここでしか味わえません!
青柳総本家は名古屋銘菓ういろうの老舗店で、見た目も色とりどりのういろうもおすすめです。
「きしめんパイ」などのちょっと変わった商品もありますが、とくに美味しくは・・・。
でも商品は豊富に揃っていて、間違いない人気和菓子店といえます。
カエルまんじゅう 6個入り 販売価格:540円(税込)
販売元:青柳総本家
手風琴のしらべ
三河地方・岡崎の老舗菓子店備前屋の銘菓で、隠れた名物だったりします。
しっとりとなめらかな餡を、発酵バターの香りが豊かな柔らかいパイで包んだ和風パイ。
和菓子でもあり洋菓子でもあるといえるこの特徴あるパイは、地元で長年愛され、手土産にも喜ばれます。
子供からお年寄りまで楽しめる珍しい和菓子ではないでしょうか。
コーヒー・紅茶・日本茶、何でも合うのは珍しい!!嬉しいおやつです。
レンジで20秒ほど温めるとよりおいしさが増します!
サイズはちょっと小ぶりなので、多めに買ってくださいね!おいしすぎるので、確実に足りなくなって後から後悔するパターンです。
直営店には行ったことがありませんが、定番商品は和菓子だけではなく、ケーキも美味しいようです。
手風琴のしらべ 簡易箱5個入り 712円(税込)
販売元:備前屋
ゆかり
えびの香ばしい風味が特徴のおせんべい。
パッケージも名古屋らしい黄金の派手なものから、季節ごとの可愛らしいものまであって、飽きがこないのも良いところです。
ちなみに名古屋限定の「金のえび天」はこちらです!
素材にこだわって作られているので、えびせんべいと言っても高級感があり、外れなしの手土産です。
固めでしっかりと焼いているので、持ち運ぶ途中で割れる心配もなさそうです。
サイズやパッケージも種類が豊富で、えび以外の味もいろいろ楽しむことができるミックスパックもおすすめです。
ミックスパックなどはミニサイズで食べやすく、ご年配の方にはぴったりです。
バラエティー豊富なので、帰省の手土産なんかにもヘビロテです。
ゆかり8枚入り 691円(税込)
販売元:坂角総本舖
しるこサンド
あずきとはちみつなどを練った甘いビスケット生地で挟んだ、昔懐かしいお菓子です。
コメダでも販売されていることから、他地域でもファンが増えているんだとか・・・!
ほんのりとした甘さと、ビスケットの絶妙な塩味の組み合わせが飽きません。
名古屋といえばあずきというイメージですが、このサンドはほんのり塗ってあるだけなので控えめなのが良いところです。
一口サイズで値段も手ごろなので、まとめ買い・ばらまき土産にぴったり。
牛乳につけたりして食べるのも人気ですが、アイスに差して食べるのが個人的におすすめです!
ちなみに、スーパー・コンビニや無印良品でも「しるこサンド」は手に入りますが、松永製菓のものが元祖しるこサンドといえます。
(※個装してあるのも他メーカーでは無いはずです)
小牧市にある松永製菓直売店は、しるこサンドだけを取り扱う専門店で、ビスケットバイキング(食べ放題)もできるようです!
お近くにお立ち寄りの際はぜひ。
昔は苦手だったけど、大人になってからこそ分かる良さがあるしるこサンドです。
コーヒーのおともに喜ばれますよ♪
しるこサンド30個入り 1,296 円(税込)
販売元:松永製菓
じゃがりこ手羽先味
結局、手羽先味も紹介しちゃいます。(笑)
とにかく味が濃くて辛いし、手羽先じたいはあまり個人的に好きじゃないですが・・・
やっぱり「じゃがりこ」だからこそのクオリティー。
もちろん地域限定版です。
辛みの効いたスパイシーな味は、子供のおやつや夜のおつまみとしてもピッタリ。
パッケージには名古屋の象徴である金シャチがあしらわれていて、見た目も華やかなお土産になります。
たぶん嫌いな人はあまりいないと思います!!
お子さんのいるご家族にはこれが喜ばれます♪
じゃがりこ手羽先味 8袋入り864円(税込)
販売元:カルビー
まとめ
他にも名古屋といえば、ひつまぶしや味噌煮込みなど、名古屋飯をモチーフにしたお菓子などもたくさんあります。
がやはり好き嫌いが分かれがちなので、話のネタとしては良いですが、今回は失敗がないおみやげということで選んでみました。
名古屋めしについては特に誇りがあるわけではありませんが、これらのお菓子については自信をもっておすすめできると思います♪
ぜひ選ばれるときのご参考にしてみてくださいね。
スポンサーリンク
ad
関連記事
-
-
電動ミニドライバーは超おすすめ!安くて手軽で毎日役立つ主婦の味方
力のない女性でもしっかりと簡単にねじを締められるドライバーがあったらいいな 手の大きな男性なら
-
-
おすすめの贈り物はつまらない!?自分らしい贈り物の選び方
いつも悩ましい贈り物選び 結婚祝いに出産祝い、友達や周りの人へのお祝いなど、贈りものをする機会
-
-
子どもの知育アプリ「think!think!」がおすすめ。親子で楽しく使ってます!
子どもが熱中する知育アプリ うちには小学2年生の娘がいますが、これくらいの年齢の子どもの学習方
-
-
手汗がひどい!抑える予防策に私が使っている専用クリーム
なんとか手汗を抑えたい 手に汗握ることってありますよね。 きっと緊張したりここぞというシーン
-
-
「変なホテル」ラグーナ蒲郡にオープン!家族連れにおすすめ本格ロボットホテル!
ラグーナに登場する気になるホテル ラグーナ蒲郡に今年8月にオープンする「変なホテル」。 CM
-
-
名古屋タワーマンションランキングベスト20!購入したい私のおすすめを紹介
人気タワーマンションを比較! 最近名古屋の都心部でも段々と増えてきたタワーマンション。 東京
-
-
築地市場「初心者」が食べ歩きしたいおすすめのお店厳選7選
一度は行ってみたい築地! 築地に行ったら、美味しい海鮮を食したいですよね?! でも、1つのお
-
-
フリマアプリで不要なものを売る!実際に売れた事例や使い方、コツを紹介
不要なものを一掃するならフリマアプリ 年末の大掃除、要らないものが山のように出てきてすごいゴミ
-
-
北欧好きの夢が詰まった北欧タウンが静岡県の浜松にあります!
スローライフのつまった北欧ライフの世界 北欧ファン間ではすでに有名になりつつありますが、静岡
-
-
生理中の臭いが気になる。ケア方法は?布ナプキンを使った対策もおすすめ
生理中の臭いケアが心配 生理中、体も気分もどんよりスッキリしないですよね。 これからの暑い時