妊娠するために毎日続けたい!妊活オタクの私がおすすめしたいグッズ
公開日:
健康な生活, 商品・サービス・イベント, 妊活・葉酸サプリの実体験
とにかく日々の体づくりから
妊活を始めてから、食事はもちろん、毎日の生活の中で気にするところが多くなってきました。
あれもこれもとストレスになっても良くないですが、とにかく妊活の鬼と化しています。(笑)
体を温めること、血の流れをよくすること・・・大切なのはイメージできるけど、毎日一つのことを続けるのって大変ですよね(”ω”)
新しいことを習慣づけるのは、けっこう気合いがいりますね。
でもやらないとやっぱり後悔しそうで、これが良いらしい!とか聞くとすぐにでも試しています。
雑誌で紹介されている「妊活グッズ」なるものは本当に効果が得られそうなのか?!
最近は着床時期にパイナップルが効果的!!なんていう話もよく聞くので、とりあえず連日食べてみたり。(笑)
もちろん運動も欠かせません!
やっぱり実際に試してみて納得いくものを使いたい!!ということで、いくつか探しました。
ぜひ妊活中の皆さんにおすすめしたい商品を具体的にご紹介していきます。
・シルク腹巻
・せんねん灸
・葉酸サプリ
・ルイボスティー&たんぽぽ茶
・乾燥しょうが
体をしっかり温めてくれるものと、体内の環境を整えてくれる栄養素を含んだものですね。
とにかく何を始めるにも時短・コスパの良さは大切なので、自宅でできて効果を感じられるような妊活アイテムに絞っていきます。
妊活中の方、これから始めたいと思っている方にも参考になれば幸いです!
スポンサーリンク
おすすめ妊活アイテム5選
シルク腹巻
どこにでも売っていて買い求めやすい”腹巻”は温活女子の必需品ですね!
真夏でもクーラーガンガンな家の中やお出かけのときにも欠かせません。
素材やデザインも色々ありますが、やっぱりシルク素材が一番おすすめ。
肌触りが良いのはもちろん、保温性が高いのと汗の吸収もしっかりしてくれるので温活には一番ぴったりな素材です。
とは言っても、これだけ暑い時期に毎日身に付けるのって苦痛だったりします・・・
基本は家の中でだけ着用で続けてきたのですが、電車やスーパーの冷房で冷えてしまうことがあり、超薄手のものを購入。
人気エステティシャン高橋ミカさんプロデュースの「ミッシーリスト腹巻」です。
超薄手なうえに長めで伸びもばっちりで、大事な部分をしっかり温めてくれます。
季節問わず使えるので数枚まとめて購入。
夏でもムレる心配もなく、妊婦さんでも快適に付けられるように作れられているようです!
これなら本当にいつでもどこでも着けられそうです。
たかが腹巻ですが、全然他のものと違うな~というのが分かります。
パンツタイプのものもあって、スカートをはくことが多い方にはこちらもおすすめですよ~
せんねん灸 火を使わないお灸
最近の風呂上がりの楽しみがこれ。(笑)
セルフお灸っていうやつですね。
とくに冷え性に悩む方や血の巡りが悪い方には効果的です。
お灸は火を直で使うということで、恐怖というか取っつきにくさがありました・・・
まずはちょっと自宅で試してみようと思い、「せんねん灸」を購入しましたが、やっぱりにおいと煙たさがすごい・・・
これがオーソドックスなお灸ですね☟
耐えられないくらい熱いわけではないですが、最後に燃えきるときにボッと熱くなります。
軽くやけどしたような感覚でした!!
体調によっても感じ方が違うみたいで、熱くて思わず途中で取ってしまったり、跡がしばらく消えないという問題も・・・笑
やっぱり自分でこの先端に火をつけないといけないので、慣れるまでは結構大変だと感じました。
深部から温めることのできるお灸は女性の強い味方で、昔から女性特有の不調や病気の治療法として使われてきたんですね。
東洋医学の代表的な治療で、不妊治療に力を入れている鍼灸院も多いようです。
それを聞いて諦めきれず、「火を使わないお灸」に替えてみたら、これが手軽で程よい温かさ。
ぺたっとシールのように貼るだけなので、一人でも安心して使えるしニオイもまったくなし!
3時間ほど熱が継続するので、家の中で付けて家事とかしちゃってます。(笑)
「せんねん灸」のHPで妊活診断チェックをすると、自分の体質タイプが分かり、それに合ったツボが動画付きで紹介されています。
妊活専用のページやコンテンツがあり、とても安心。
丁寧で分かりやすいので、面倒くさがりさんにもおすすめです!
とくに丹田やお腹まわりはとてもポカポカして、気持ちが良いです。
やや大きめのサイズですが、誰でも簡単に使えて、これまでのお灸のイメージをかなり変えてくれた出会いでした!!
自分では自覚のない子宮冷えなんかにも効果が高いようです。
まぁ鍼灸院でプロに施術してもらった方が、確実にツボを押さえてもらえそうなのは確かですが・・・(笑)
リーズナブルに時短でできるのがセルフお灸の魅力ですね。
葉酸サプリ
妊活中から妊娠後も継続して摂取が薦められている”葉酸サプリ”。
こちらも妊活女子の間では定番アイテムですよね。
赤ちゃんの先天性リスクを下げるだけではなく、着床しやすくなるなど妊活をサポートしてくれるような効果もあります。
少しでも可能性があがるならぜひ摂りたい!!
野菜を毎日しっかり食べていれば十分葉酸が摂れるのでは?と思っていましたが、それだけでは足りなくて、「合成葉酸」をサプリで摂ることが必要なんですね。
食事とは別に1日400μgの摂取が薦められていて、ほとんどの葉酸サプリの摂取目安量がちょうど400μgとなっています。
やはりサプリということでコストはかかりますが・・・納得いく予算内で飲みやすくて毎日続けられるサプリを自分で探しました。
妊娠前から摂取することが必要なので、妊娠後も続けて飲むことを考えると長い付き合いになりそう!
いくつもの種類を試してみましたが、コスト・栄養バランス・飲みやすさが全体的に評価できたのが「ゆめやの葉酸」でした。
妊活中・妊娠に必要なマルチビタミン・鉄分・カルシウムも十分含まれていて、心強いです。
青臭さもなく、妊娠してつわりがひどくなっても続けられそうなものが良いところです。
葉酸サプリと言っても、商品によって成分や値段が全然違います。
やはりそれぞれのからだや悩みに対して、しっかりとそれを補ってくれる成分が含まれることをチェックされることをおすすめします。
ルイボスティー&たんぽぽ茶
ルイボスティーは妊活中女性たちの間でなぜ人気なのか知っていますか?
鉄分・ミネラルがたっぷり含まれているのはもちろんですが、それなら麦茶でも補えそうですよね。
ルイボスティーに含まれる亜鉛やミネラル、ポリフェノールなどが、卵子の質を上げて、老化を防ぐ働きを持っているんです。
女性ホルモンの働きが活性化されたりと、女性にはいいことづくし。
コスト面でも優しく、スーパーなどでも手軽に手に入るので麦茶代わりに毎日煮だして飲んでいます。
風味にややクセがあるので、苦手な人は、フレーバーのあるルイボスティーもたくさんあるのでご参考までに。
私のお気に入りは「ルピシア」のルイボスティーで、フルーツの爽やかな風味でルイボスティー独特の風味も気にならないほど。
他のメーカーからもたくさん出ているので要チェックですよ~
たんぽぽ茶も飲みやすく、ノンカフェインですが烏龍茶のような、コーヒーのような渋みが楽しめます。
案外クセがなく飲みやすいですよ♪
こちらも亜鉛やミネラルが豊富なうえ、ホルモンバランスの調整や冷え性の改善にも効果が高いんです。
こちらの記事で紹介していますので、ご参考にどうぞ。
乾燥しょうが
これはもう我が家では常に大量生産です!!
からだを温めると言えば”生姜”ですよね。
生の生姜チューブや乾燥パウダーを持ち歩いて、ごはんにとにかくかける!なんていう人もいるようですが・・・
それも手軽ですが、やっぱり余分な添加物が入っていたりするわけで。
自然の生姜を乾燥させるだけで、温かさが長続きするんです!!テレビでも何度か紹介されていたので実践。
皮付きのまま軽く洗った後に薄くスライスして、ざるに並べて天日干し。
2日もすればくしゃくしゃの何だか分からない状態に。笑
乾燥前に蒸し器で30分ほど蒸すことでさらに効果が高まると言われています。
紅茶やレモネードに入れたり、料理でも味噌汁や生姜焼きにさっと加えるだけで、ぽかぽか効果が期待できます。
ひとかけでも1週間くらいは毎日使える量ができるので、とてもリーズナブルでおすすめです。
まとめ
日々の体質管理、地道ですがやっぱり大切だな~と思っている今日この頃です。
運動・食事にも気を遣いながら、便利グッズを使うことでさらに体をあたためて授かりやすいからだづくりをしていきたいですよね。
これらを始めたことで基礎体温も上がり、冷えに悩むことがほとんどなくなりました。
せんねん灸を使いはじめて、腰痛や肩こりにもじんわりと効くので妊活以外にも効果が感じられるのは嬉しいところです。
体が疲れやすい人にもおすすめです。
妊娠したい!!というのはもちろんですが、体質からしっかり改善していくことで毎日健康に暮らしていきたいですね。
また新たなアイテムが見つかれば更新していきますね~
スポンサーリンク
ad
関連記事
-
-
部屋の真ん中に置くソファ!5人家族が選んだおすすめのソファ
LDKの真ん中に置くソファを探す日々 思えばここ1年ほど、わが家にとって理想のソファーをずっと
-
-
らでぃっしゅぼーや体験談!よく使っている私がメリット・デメリットを紹介
食材の宅配サービスという選択 日々の悩みのタネである買い出しのストレスを解決したい。 そんな
-
-
漢方の選び方は?PMSや不妊症、体の不調に悩む方へおすすめの始め方
女性に人気の漢方治療 なんとなく調子が悪い、病院に行くほどではないけど改善したいな~ということ
-
-
オススメのボディソープを探している人に、「体を洗わない美容法」を伝えたい
体を洗わないという習慣 みなさんボディソープって何を使っていますか? 私はシャンプーやコ
-
-
雨の日の体調不良を改善したい!気象病の原因とアプリを使った対策
天気や気圧に体調が左右される人は多い 天気が悪いとなんか体調や気分が悪いな~ということありませ
-
-
手汗がひどい!抑える予防策に私が使っている専用クリーム
なんとか手汗を抑えたい 手に汗握ることってありますよね。 きっと緊張したりここぞというシーン
-
-
糖尿病の献立、調理、食べ方の工夫。我が家で実践している具体的な方法
ごはんをつくる側の工夫も大切 糖尿病の方にとって食事の取りかた、正直本当に難しいですよね・・・
-
-
疲れすぎ、冷え性で眠れないの解消法!私が試して効果のあった3つの方法
「眠れない」は本当に苦しい 疲れているのにぐっすり眠れない、夜中に何度も目が覚める・・・など、
-
-
仕事中の眠気は仮眠で解決!寝る姿勢やカフェインを取るタイミングが重要
毎日やってくるしつこい眠気 仕事中、通勤中、どうしようもないくらい眠たいときありますよね。
-
-
築地市場「初心者」が食べ歩きしたいおすすめのお店厳選7選
一度は行ってみたい築地! 築地に行ったら、美味しい海鮮を食したいですよね?! でも、1つのお