かゆみ・あせも対策に「メソッドシート」評判は?使ってみたレビュー

公開日: 健康な生活

かゆみ・あせも対策の新商品

このじめじめした季節、体のあちこちが痒くて不快。
料理中でも寝ている間でもしっかり汗をかくので、とにかくムズムズ・ピリピリ・・・

病院に行くほどではないような気がしますが、肌のかゆみ・あせもはこの時期とくに悩ましいですよね。

私はホットヨガでもたっぷり汗をかくので、事前にケアしながら、症状が悪化しないように気を付けています。

軟膏やクリームタイプは小さい頃から使っていますが、ベトベトして苦手・・・
家の中ならまだ良いですが、仕事中や出先では使いにくいですよね。

子どもに使う場合も、自分で触ってしまったりどこかにベットリ付いてしまったり。

それ以外に良いケア方法はないのか!?(; ・`д・´)

最近出会って毎日使っているのが、ふき取りシートの「メソッドシート」!

ふき取るだけでかゆみの原因を取り除いて、さらに肌の修復作用もあるという優れものです♪

万年かゆみと戦う私にとって、斬新で便利なシートタイプの医薬品をご紹介します。
なぜこれがおすすめといえるのか、あせも・かゆみケアを探っていきます。

スポンサーリンク

メソッドシートという貼り薬

「メソッドシート」という商品、雑誌で紹介されていたのをきっかけに知りました。
LIONから発売されているんですが、”シートタイプ”の塗り薬は珍しい!!

今までこんなのあったかな~?と思ったら、今年3月に発売されたばかりの新商品なんですね。

早速ネットで購入してみました。
(第三類医薬品なので、薬局でも取り扱っているはずです)

外出先での急なかゆみに対応できるうえ、体のどこでもサッと使えるのが何より便利。

下着や衣服で痒みが出やすい箇所でも、安心して使えますね。

・ステロイド無配合
・すっきりべたつかないシート
・肌へのやさしさを考えた天然コットン100%
・無着色、無香料、防腐剤(パラベンなど)・パウダー無配合
・携帯にも便利な個包装タイプ

効能:
かゆみ、湿疹、皮膚炎、かぶれ、ただれ、あせも、虫さされ、じんましん、しもやけ

非ステロイドなので、赤ちゃんや子供にもやさしいので安心ですよね。
あせもだけではなく肌の痒み全般に効果が期待できます。

3つの成分がしっかり肌に浸透することで、かゆみを一時的に抑えるのではなく、組織を修復するのを促進します。

シートは厚手でしっかりとした生地。
「さらさらシートみたいなイメージかな?」と思っていましたが、もっと頑丈なものでした。

使い方は「一日数回使用」と書いてありますが、2回も使えば十分かなという印象。

使ってみると、清涼シートではないのですっきりするというわけではないですが・・・
病院でエタノール消毒されたような、気持ちが良い感覚。(笑)

ヒリヒリしたり、薬を塗ったというような感じは受けません!

掻かない!は基本

子どものころから「搔いちゃだめ!!」なんて良く言われましたよね。(笑)
私はいまだにかゆみに耐えられず、外でも搔きむしってしまうことが・・・

私の場合は、アレルギーやあせも、ストレスなどいろんな要因でかゆみに悩んでいます。

掻いてしまうと、本来肌が持つ頑丈なバリア機能が損傷・低下して、さらに炎症が悪化してしまいます。

肌の弱い人は、少し搔いただけでも傷になって跡が残ったり、赤く腫れて炎症が残ってしまいますよね。

そこで、このシートを使って、かゆみの原因となる汗や汚れを除去!
汗や汚れをしっかりふき取りながら、有効成分を塗る薬剤含浸型シートです。

症状としては、比較的軽度のあせも・蕁麻疹などが、頻繁に出やすい人にあっているようです。

人によっては、皮膚科で塗り薬や飲み薬を処方してもらいますよね。
※もちろん症状がひどい場合は、まずは皮膚科にかかって医師の指示をもらってくださいね!

私のように、病院に行くほどではないけど・・・という日常的な痒み症状の人には、ぜひ試してみていただきたいです。

一度気になりだすとなんだかず~っと痒いのも辛いですよね。

ちなみにこの商品はクリームタイプもあります!併用して使うこともできますよ。

ステロイド外用剤は使用に注意!

かゆみに効く薬というと、薬局で買えるものだけでも、結構色々なタイプのものがありますよね。

液体タイプ → スプレーやロールオンなど、手軽に使えてサッと塗れる
パウダータイプ → ベビーパウダーが人気、サラッとして使用感が心地いい
軟膏タイプ → 汗に強く、刺激が少ないものが多い
クリームタイプ → 保湿効果もある
ステロイド配合タイプ → 効果が高いが、使用するにあたり注意が必要

効果が高いと言われている”ステロイド外用剤”は、あせもなどの治療におすすめされていますが、必ずしも安全とは言えません。

正しい方法で使えば安全性については心配なく、使用部位や年齢に応じた適量を使うことで、正しく使用できるといいます。
が、積極的に使うものではないかな~と。

ステロイドは症状によって強さを調整しますが、人によって効果のレベルが違うため、副作用を引き起こす可能性もあり怖いのです・・・

私は吸入薬としてステロイドを使ったことがありますが、全身にひどい蕁麻疹がでてしまい大変な目に遭った経験があるのです・・・
(個人差があるとはいいますが、自分の中ではトラウマです)

とくにお子さんにはあまりおすすめできません。

そういう意味でも、メソッドシートのように非ステロイドの薬はどんな人でも安心して使えますよね。

子供のあせも対策もできることから!


あせもというと、子供のころに悩まされた”赤いぶつぶつ”のイメージが強いですが、最近では大人でも悩む人が多くなっているんだとか

梅雨から夏にかけての時期はもちろんですが、年中通してあせもに悩む人が増えているそうですよ~

子どもはとくに肌がデリケートなのに、汚れた手でゴリゴリ掻いたりして、驚くほど腫れてしまうことありますよね・・・

特にひじや首・胸まわりはあせもができやすいので、こまめに拭いて清潔に保つようにしましょう!

家の中でも除湿機や冷房をうまく使って、寝ている間でもすぐに汗が拭けるように枕元にタオルは常備しておきたいですね。

まずはできることから、少しずつ対策をして痒みを起こさない努力をしていきましょう!

まとめ

今までなかったふき取るタイプの薬。
家の中では軟膏やクリームタイプ、仕事や出先ではメソッドシートと使い分けるのが便利でおすすめです。

仕事中でも安心して気軽に使える嬉しいシートです。
お子さんにもササッと使ってあげられるので、常に持って歩きたいアイテムです。

もちろんこのシート一つで痒みの悩みがすべて解決するわけではないので、生活の中での見直しや努力も必要です。
ひとつのお役立ちアイテムとして考えていただければと思います。

ぜひ試してみてくださいね♪

スポンサーリンク

ad

関連記事

仕事中の眠気は仮眠で解決!寝る姿勢やカフェインを取るタイミングが重要

毎日やってくるしつこい眠気 仕事中、通勤中、どうしようもないくらい眠たいときありますよね。

記事を読む

産直市場の魅力と愛知県のスポットを紹介!健康な食材選びのポイント!

産直市場に行くならこんなところ! 食に対するこだわりは人それぞれですが、私が大事にしているのは

記事を読む

色々な場所でヨガ体験!公園ヨガ、ビーチヨガ、寺ヨガの体験談

その場所の音や香りでヨガをさらに深められる 女性に根強い人気のあるヨガ、ずっと続けてる!やった

記事を読む

妊娠するために毎日続けたい!妊活オタクの私がおすすめしたいグッズ

とにかく日々の体づくりから 妊活を始めてから、食事はもちろん、毎日の生活の中で気にするところが

記事を読む

漢方の選び方は?PMSや不妊症、体の不調に悩む方へおすすめの始め方

女性に人気の漢方治療 なんとなく調子が悪い、病院に行くほどではないけど改善したいな~ということ

記事を読む

疲れすぎ、冷え性で眠れないの解消法!私が試して効果のあった3つの方法

「眠れない」は本当に苦しい 疲れているのにぐっすり眠れない、夜中に何度も目が覚める・・・など、

記事を読む

ハーブティー初心者におすすめできる商品の種類と、その効果

ハーブを毎日の生活に取り入れる ちょっと疲れたな~と感じるとき、いつも手に取るのがハーブティー

記事を読む

疲れすぎ、冷え性で眠れないの解消法!私が試して効果のあった3つの方法

「眠れない」は本当に苦しい 疲れているのにぐっすり眠れない、夜中に何度も目が覚める・・・など、

記事を読む

ヨガで骨盤矯正!産後リカバリーにも効果的で下半身痩せも

自分では気づきにくい骨盤の歪み 「骨盤矯正」という言葉よく見かけますが、実際に何か実践したこと

記事を読む

梅雨の寝室除湿の方法!吸湿シート「ドライウェル+」が手軽で優秀です

湿気が気になるこの時期の寝室 いよいよ梅雨の時期が近づいてきて、嫌だな~気分が晴れないな~と思

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

半額

【のろちゃん】

20代後半の新米主婦です。
結婚を機に生活が大きく変わり、日々いろいろと格闘中です。
好奇心旺盛でなんでもやりたがりな性格です。
趣味はヨガ・インテリア・ハンドメイド。
あまり体が強くないので、健康についても日々勉強中です。
人との出会いやつながりを大切に、毎日の暮らしを丁寧に。

【アコ】

20代中頃までスポーツ選手として世界中を駆け回り、その後、スポーツ指導者として未来のアスリートの育成に携わっていました。
趣味は、スポーツ観戦・車の運転・美味しい物を食べること。
現在は、ふたりの子どもを育てる主婦として日々、子育て奮闘中です!

その他ゲストライターも多数執筆!

Iラインは処理しない
Iラインは処理しないでいい!本当の男性意見とわたしの実体験を赤裸々に告白

Iラインは処理しないとヤバイって聞くけど本当なの? こんにちは!

VIO(ぶいあいおー)処理に失敗する前に!正しい整え方やデザインを元プロが解説
VIO(ぶいあいおー)処理に失敗する前に!正しい整え方やデザインを元プロが解説

VIO(ぶいあいおー)は処理すべき。失敗しない方法を伝授します

アンダーケアにハサミ・カミソリはNG!美しい処理方法を元エステティシャンが解説
アンダーケアにハサミ・カミソリはNG!美しい処理方法を元エステティシャンが解説

アンダーケアをするのは常識。正しい知識で美しいVIOを手に入れまし

【発売決定!】うんこドリルに算数版、計算版はあるの?どんな問題がある?

2018年11月、とうとう「うんこ算数ドリル」が発売されます!

婚活で専業主婦希望ってNG?女性の結婚後の働き方を考える

専業主婦希望の男性は要注意?! 「働かずに家庭にいてほしい」

→もっと見る

PAGE TOP ↑