「あいち航空ミュージアム」オープン情報!名古屋空港の歴史的価値も解説
公開日:
商品・サービス・イベント, 社会
MRJなど実機が見られる航空博物館
「県営名古屋空港」敷地内に今年11月30日、航空ミュージアムがオープンします。
国産初のジェット旅客機「MRJ」や初の国産旅客機「YS―11」の実機を展示する施設になります。
戦前の戦闘機「零戦」の展示も計画されているようです。
子ども連れの家族にはもちろん、航空ファンには気になるスポットになりそうですね!
実は私小さい頃から航空ファンで(”空美”とか言われるらしい)、貴重な実機に間近で触れられるとあって、かなり期待しています!!
敷地内には、MRJの最終組立工場はじめ様々な施設があり、航空産業の拠点ともいえるエリア。
それらも含め様々な場所で工場見学などが行われる、巨大なミュージアムという構想になりそうです。
ちなみに、中部国際空港セントレアでも新たな「FRIGHT OF DREAMS」という複合商業施設が建設中ですね。
国内探してみても、このように実機が展示されたり様々な航空関連体験できる施設ってほとんどないんですよね!
愛知県内は、国内外問わず航空産業のど真ん中として注目されるエリアになる予感です。
誰しもが持っている空への憧れを呼び覚ましてくれるミュージアムということで、いったいどんな施設になるのか?
2017年11月30日オープンに向けて、情報をチェックしてみました。
スポンサーリンク
場所は豊山町県営名古屋空港内
まずは気になる場所から見ていきましょう。
立地は、愛知県西春日井郡豊山町 県営名古屋空港内になります。
余談ですが、ここ豊山町はイチロー選手の生まれ故郷なんですね・・・!知りませんでした。(笑)
今現在、敷地内には「エアポートウォーク名古屋」というショッピングモールがあり、空港利用以外でも訪れる機会があるかもしれません
エアポートウォークでは、スカイデッキからは飛行機の離発着をみることができます。
そのすぐ横にオープンするのが「あいち航空ミュージアム」です。
エアポートウォークとは直接連絡するつくりになり、これまでより間近に滑走路が眺められるようになります!
ちょっと週末に立ち寄るスポットとしても最高ですね♪
県営名古屋空港へは名古屋駅からバスが出ているので、アクセスも良好です。
名古屋駅前から約20~25分ほどの距離ですね。(もしかしたら「あいち航空ミュージアム」という新しい停留所が作られるかもしれませんね)
県外の方や海外からのお客さんを案内するにも便利だと言えそうです。
名古屋空港エリアとは
この地域以外の方でもわかるように、概要を紹介していきますね!
この県営名古屋空港一帯は、航空産業をテーマとした学校教育・人材育成・産業観光の場を目指して整備が進められているエリア。
MRJ量産工場や名古屋航空宇宙システム製作所史料室、空港施設、JAXA、自衛隊基地などが集中しているという特徴があります。
その一体を「フィールドミュージアム」と位置付け、さまざまな施設が隣接する壮大なミュージアムになっていくイメージですね。
それぞれの施設でフィールドツアー(見学会)を企画し、全体の活性化を目指して行きます。
・MRJ量産工場 = 航空機生産の現場を間近で見られるツアー
・名古屋空港 = 空港の管制塔やバックヤードなどのツアー
・三菱重工史料室 = 零戦やビジネスジェットの展示施設をめぐるツアー
・JAXA = 空港に隣接するJAXA研究拠点のツアー
・航空館boon = 実機展示施設ツアーや、展望台からのMRJ駐機場の観覧
・自衛隊基地 = 航空自衛隊小牧基地の見学ツアー
・撮影スポット = 空港ビルや周辺の公園など航空機の撮影スポットを巡るツアー
アメリカ・シアトルやフランス・トゥールーズと並ぶような世界レベルの航空機産業の拠点を目指したいという狙いがあるようです。
この構想の中核として生まれるのが「あいち航空ミュージアム」ということですね。
名古屋空港は、中部国際空港セントレアが開業以来、規模を縮小して現在国内線のみ9都市をつなぐ運行。
でも実は、MRJ及びYS-11が初飛行を行った場所として知る人ぞ知る歴史ある空港なんですよ!
そういった地域と歴史の強みをアピールして、年間約35万人(オープン当初は65万人程度)の集客を見込んでいます。
ちなみに・・・地元ではだいぶ盛り上がっていますが、「MRJ」ってご存知でしょうか?
三菱重工業が製造する国内初の小型ジェット旅客機ですね。
まだまだ設計・安全面に課題多く、不安も多いのが正直なところですが、量産開始に向けて進んでいるところです。
日本の技術力を世界に見せつけられるか、航空機産業に変革を起こせるか、動向が気になるところですね!
名古屋空港敷地内には、そんなMRJの生産・製造拠点であり、最終組立工場があることも今回注目される理由といえます。
どんな施設になるの?
では、「あいち航空ミュージアム」一体どんな施設になるのでしょうか?
展示施設は延べ床面積が約7000平方メートル、地上2階の施設。
すでに竣工は始まっています。
「空へのあこがれを呼び覚まし、飛ぶとは?を学べる、見てさわって感じて楽しめるコンテンツを展開する」というコンセプト。
航空機産業の情報発信、航空機産業をベースとした産業観光の強化、次世代の航空機産業を担う人材育成の推進も目的とされています。
子どもたちが飛行機や航空産業に興味をもつきっかけになるのはもちろん、普段見ることのできない実機やコンテンツを体験できることで、大人の好奇心もくすぐられそうですよね。
航空ファンでなくても、多くの人が魅了される世界観だと思います。
●実機展示
戦後初の国産旅客機「YS-11」のほか、プロペラ機「MU-2」「MU-300」「MH2000」などを広大なフロアに展示。
戦後日本の復興の時期に「純国産」の飛行機を作ろうと一大国家プロジェクトとなったのがYS-11。
1965年、その初めての飛行がこの名古屋空港だったんですね。
MRJの前世ともいえるYS-11は、旅客機としても輸送機としてもその任務を終えているので、ここでしか見られない貴重な実機になりますね。
テレビで一度は見たことがある戦闘機「零戦」も展示予定ですが、オープン時には間に合わないようです。
●名機百選
日本の航空史に名を残した100種類の名機を、1/25スケールの精密模型で一同展示。
100種類もあれば、おそらくよほどマニアな人しか知らない世界になりそうですね!
●オリエンテーションシアター
飛行機作りの歴史を大画面の3Dシアターで学びます。
何でも歴史を学ぶことってやっぱり大切なので、こういったミュージアム的な要素が含まれているのは良いですね。
これを知ったうえで展示を見ることで、知識も深まりそうです。
●サイエンスラボ
飛行機はどうやって飛ぶの?鳥が飛ぶのとはどう違うの?など飛ぶ仕組みを学ぶ教室。
この物理的なしくみも知りたいですよね、何度乗ってもやっぱりあれだけの大きなジェット機が空を飛べるってなんか不思議な部分ありますよね!!
子どもたちだけではなく、大人の勉強としても良い場になりそうですね。
●職業体験
パイロット気分で空の仕事を体験。
飛行機の操縦がどのような仕組みでおこなわれているか体験できるコーナーのようです。
●展望デッキ
屋上には離発着する航空機を展望できるデッキが設けられます。
寝そべって観られるハンモックも設置されるとあって、週末は家族連れで賑わう憩いのスポットになりそうですね。
スタッフはボランティアを募集?
気になったのがボランティア募集の案内。
展示物の説明や案内を始め、清掃や安全監視まで幅広く行うボランティアを100名程度募集しているということです。
こんな施設なら働きたい!という方も少なくないと思いますが、今のところ一般スタッフの応募は無いようです。
アルバイトではなくボランティアというのがちょっと引っ掛かりますが、気になる方はご確認ください。
https://aichi-mof.com/volunteer.html
施設詳細・アクセス
入場料: 大人1000円、子ども500人
アクセス:
<電車+バス> 名鉄犬山線「名古屋」駅より「西春」駅下車、名鉄バスに乗り換え「名古屋空港」下車
<バス> 名古屋空港直行バス「名古屋駅前」より約20分
⇒おおい交通
<車> 名古屋高速小牧線「豊山南IC」下車26分
※公開されしだい、順次公開していきます。
まとめ
もうすぐオープンするとあって期待が膨らみます。
地元民としては、MRJを盛り上げるためにも、国内外から多くの人が集まる賑やかな観光スポットになってほしいです。
これだけ多くの施設が集まった貴重なエリア、ぜひ色々な勉強や経験に役立てていきたいですね。
子どもたちの興味のきっかけや好奇心向上にはとても良い場所になりそうです。
きっと多くの人が憧れる航空の世界、子どもたちはもちろん大人も楽しめること間違いなしですね!
スポンサーリンク
ad
関連記事
-
-
妊活・母乳育児で注目のたんぽぽ茶!比較してみたレビューと作り方
妊活していたらたんぽぽ茶が気になった だんだん温かくなってきて気持ちが良いですね~♪ ヨ
-
-
OB訪問はやるべき?具体的なやり方と企業側の本音を経験者が解説
今からでも遅くないOB訪問 就活生の皆さん、お疲れ様です。 就活解禁されて2か月、疲れた・・
-
-
結婚式のお呼ばれドレスはどうしてる?便利なレンタルサイトを4つ紹介
お呼ばれドレスならレンタルが便利 結婚式が多くなってくるこの季節。 「着ていくドレスどうしよ
-
-
キャンペーンが安い!高校生・大学生が行くべきおすすめ脱毛サロン5選
学生だからこそ始めたい脱毛 最近は、若い女の子たちの美容意識が高くてびっくりします。 ファッ
-
-
名古屋おみやげ選び、元大手企業の秘書がおすすめ!失敗のない銘菓を紹介
名古屋にも正統派お土産はある!! とにかく“濃い味つけ”を好むといわれるTHE名古屋人の私です
-
-
ハンドメイド売れないのはなぜ?売れるためのコツとおすすめの本を紹介
誰もがぶち当たる"売れない"という壁 「あれっ売れない・・・全然売れない・・・」 こんな声よ
-
-
おすすめの贈り物はつまらない!?自分らしい贈り物の選び方
いつも悩ましい贈り物選び 結婚祝いに出産祝い、友達や周りの人へのお祝いなど、贈りものをする機会
-
-
部屋の真ん中に置くソファ!5人家族が選んだおすすめのソファ
LDKの真ん中に置くソファを探す日々 思えばここ1年ほど、わが家にとって理想のソファーをずっと
-
-
「変なホテル」ラグーナ蒲郡にオープン!家族連れにおすすめ本格ロボットホテル!
ラグーナに登場する気になるホテル ラグーナ蒲郡に今年8月にオープンする「変なホテル」。 CM
-
-
【発売決定!】うんこドリルに算数版、計算版はあるの?どんな問題がある?
2018年11月、とうとう「うんこ算数ドリル」が発売されます! 【2018年10月1日速報】